オウンドメディアの運営で気をつけるべきことを解説

オウンドメディアの運営で気をつけるべきことを解説

オウンドメディアを無理なく継続的に運営していくためには、どのような点に気をつければいいのでしょうか。オウンドメディアの運営で気をつけるべきことを解説します。

 

\オウンドメディアを成功に導く!資料ダウンロードはこちらから/

持続可能なオウンドメディア運営体制を作る

オウンドメディアの失敗例でよくあるのが「見切り発車での立ち上げ」です。オウンドメディアの場合、サイトが軌道に乗って、実際の成果に結びつくまでにはある程度の時間がかかります。また、質の高い情報をコンスタントに発信し続けないと、ユーザーはとたんに離れてしまいます。

 

「最初は気合いを入れて記事をアップしていたけれど、更新の時間がとれずに放置状態」となるのは、もったいないです。最終的に目に見える効果を出すためにも、あらかじめ社内で目的を共有し、持続可能な運営体制を決めておく必要があります。

動画でオウンドメディア成功ステップを解説しています!

オウンドメディア運営にはどんな役割が必要?

オウンドメディアを立ち上げ、実際に運営するためには、どのような作業が必要で、そのために、どんな人材をそろえるべきかを確認していきましょう。

オウンドメディア 運営

プロデューサー(全体統括)

プロデューサーは、オウンドメディアの方向性を決めて舵を切る役割を担います。

Webデザイナー、エンジニア

Webデザイナーやエンジニアは、立ち上げ時に、ウェブサイトを作り上げるポジションです。オウンドメディア運用にも携わる場合、コンテンツの画像制作、加工などを行うこともあります。

ディレクター、編集者

ディレクター、編集者は、コンテンツの企画を考えてライターに依頼をしたり、コンスタントに記事があげられるように進行の管理を行ったりします。また、ライターが書いた原稿を整理し、投稿をするために見出しやタイトルをつけたりする作業を行います。

ライター

ライターは、オウンドメディアの主体となる記事を書く役割で、取材や撮影なども行います。オウンドメディアのテーマについて詳しい人が適任です。キーワード選定などのSEOの知識がある場合は、その工程から任せます。

マーケター

記事の表示回数やクリック数、平均掲載順位などをチェック・分析するマーケターは、専門知識が必要なポジションです。記事に対する反響データはほかのメンバーと共有し、よりよいサイトになるよう改善をしていきます。

SNS運用の担当者

オウンドメディアの記事は、SNSで投稿していき、流入先を増やすことも必要です。多くの人の目に触れるように、SNS運用の担当者がいるといいでしょう。

オウンドメディア運営の外注について

オウンドメディア運営の編成を考えるにあたって、まず予算がどれくらいとれそうなのか、どれくらい社内の人員を割けるのかを考えなければなりません。運営のための人手が確保できない場合や、ウェブに詳しい人が社内にいない場合は外注も検討します。ここではオウンドメディアを外注する際、どのようなパターンがあるのか、確認していきましょう。

すべて外注

サイトの立ち上げから企画、コンテンツの作成、更新まで、オウンドメディアの運用すべてを委託する方法です。ここで注意しなくてはいけないことが2点あります。1つは最もコストがかかる方法であること、もう1つは「運営の目的自体は自社で練るべき」ということです。

 

何のためにオウンドメディアを運営するのか、世間に何を広めたいのか、社内で検討していく必要があります。もちろん外注先にサポートしてもらいながら、目的を設定することも可能ですが、一任することはないようにしたほうがいいでしょう。

キーワード選定・構成案から委託

自社でSEOの知識がない場合や、コンテンツキーワードの選定ができない場合は、外注先に依頼することができます。SEOで評価される構成案の作成や記事の執筆も専門会社に依頼することで、より検索上位を狙うことができます。この場合、効果集計やそれによる改善案の提案なども合わせて依頼するといいです。

記事の執筆のみを委託

記事の執筆のみを外注する方法です。オウンドメディアを運営している企業の多くが採用している外注方法になります。企画やキーワード出しは社内で行い、ライターや社外の制作会社に発注します。記事が書き上がれば、社内で編集作業をしてコンテンツをアップロードしていきます。

 

定期的に記事を更新したいけれど人手が足りない場合や、立ち上げ時にある程度記事を確保したい場合にも、記事数を確保できます。

長期的な継続を考えてオウンドメディアを運営しよう

オウンドメディアの記事は、自社の大きな財産になります。長期的な継続を考えて、オウンドメディア運営をしていきましょう。

また、オウンドメディアでよくある課題と解決策をまとめた資料もご用意しております。

  • 1.成果を評価できない
  • 2.質を担保できない
  • 3.ネタ切れしてしまう
  • 4.人手不足・スキル不足

具体的な内容については、ダウンロードの上、ご確認ください。

オウンドメディアの立ち上げを検討中の方へ

オウンドメディアには「ブランディング」「リード獲得」「広告費削減」といったメリットがありますが、運営には課題がつきものです。本資料では、事前に押さえておきたい4つのよくある課題と解決策をまとめています。また、オウンドメディアの必要性にお悩みでしたら、ぜひ無料相談をお申し込みください!必要性から一緒に検討します 。

無料で資料を受け取る

無料相談を申し込む

編集者情報

金子 光
金子 光(かねこ ひかる)
新卒で楽天グループ株式会社に入社。
営業管理として40人規模のチームをマネジメント。その後社員3人のベンチャー企業に入社し新規事業立ち上げを経験。
現在はナイルのマーケティング相談室編集長として、Webマーケティングに従事している。
無料相談はこちらから

監修者情報

ナイル編集部
ナイル編集部

2007年に創業し、約15年間で累計2,000社以上の会社にマーケティング支援を行う。また、会社としても様々な本を出版しており、業界へのノウハウ浸透に貢献している。(実績・事例はこちら

PIVOTにもスポンサード出演しました!

PIVOTにもスポンサード出演しました!
チャンネル登録者数が100万人を超えるYoutubeチャンネルPIVOTにスポンサード出演しました!
動画内では、マーケティング組織立ち上げのための新しい手段についてお話しています。
マーケティング組織に課題がある方はぜひご覧下さい。
動画を見る

関連記事

まずはやってみよう。ユーザーテストの概要とそのメリット

あなたのコンテンツ力を採点する7つの指標

動画を使ってブランディングをする企業が増えている

動画を使ってブランディングをする企業が増えている

新着記事

【無料テンプレート付き】ロジックツリーの概要やメリット、作り方解説!

【無料テンプレート付き】ロジックツリーの概要やメリット、作り方解説!

動画で学ぶWebマーケティング【生成AI/ChatGPT編】

動画で学ぶWebマーケティング【生成AI/ChatGPT編】

サードパーティCookie廃止に伴う広告予算動向

【サードパーティCookie廃止に伴う広告予算の動向調査】

もっと効果的な集客施策
してみませんか?

Web戦略の情報を
定期的に受け取りたい方

取材・メディア掲載に関するお問い合わせは、こちらからお問い合わせください。