ポータルサイト(Portal Site)とは?集客や収益につなげるためのポイントを解説

更新日:
ポータルサイト(Portal Site)とは?集客や収益につなげるためのポイントを解説

ポータルサイトとは

ポータルサイトの「ポータル」とは「玄関」や「入り口」を意味しています。ポータルサイトとは「インターネットの入り口となるWebサイト」のこと。様々な情報やサービス、Webサイトへのリンクが集約されており、多くの人がインターネットにアクセスする際のスタート地点になることから、ポータル(入り口)サイトと呼ばれているのです。

有名なポータルサイトとしては「Yahoo! Japan」や「Google」、「マイフェバ」、「価格.com」などがあります。

\疑問や不明点はお気軽にご相談ください!/

ポータルサイトのメリット

ポータルサイトのメリットとして、インターネット上に大量に散らばっている情報の中から、ユーザーが自分に必要なものだけを検索などを通して、簡単に探し出せることが挙げられます。また検索の他にも、天気・テレビ番組表・株価などの多様な情報をユーザーが知ることができることも、ポータルサイトの魅力です。

企業視点では、ポータルサイトを運用(あるいは外部ポータルサイトへ掲載)することにより、通常のコーポレートサイトでは接触が難しい層に対してアプローチすることが可能になります。さらに、サイトのアクセス数やPV数が伸びてくると、広告掲載費による収益といった、新たな収益源の獲得を検討することも長期的には考えられます。

ポータルサイトの種類

総合ポータルサイト

総合ポータルサイトとは、検索エンジンやリンク集、天気予報、株価などの多種多様なコンテンツやサービスを提供しているサイトのことをいいます。例えば、Yahoo! Japanは代表的な総合ポータルサイトの一つです。

企業内ポータルサイト

企業内ポータルサイトとは、企業が扱っている情報をまとめ、社内に情報を共有するためのサイトのことをいいます。ここでは、日報や週報といった社員同士のコミュニケーションや、上層部からの連絡共有などの役割があります。また、サイトを閲覧するには認証が必要で、利用者は社内の人か関係者に制限されているのが特徴です。

地域ポータルサイト

地域ポータルサイトとは、特定の地域に関する情報を提供するサイトのことをいいます。観光客向けの情報も発信し、観光地としての魅力を伝えることもできるといった役割があります。代表的な地域ポータルサイトの例として、マイフェバが挙げられます。

マイフェバ

口コミ型ポータルサイト

ユーザーの口コミを集めたサイトのことを、口コミ型ポータルサイトといいます。ユーザーのリアルな声が見れるので、商品やお店が良いか悪いか判断できるといったメリットがあります。口コミ型ポータルサイトの代表例として、価格.comがあります。

ポータルサイト運用のポイント

ポータルサイトを事業として立ち上げる場合、重要になるのは戦略と運用です。特に制作に入る前に、しっかりとポータルサイトの事業戦略を練る必要があります。

たとえば

  • 立ち上げようとしている分野の市場規模はどれくらいか
  • どのようにして利益を上げるのか
  • 競合となるポータルサイトはいくつあるのか
  • 競合サイトにない自社ポータルサイトの魅力はどうすれば作れるのか
  • ユーザーが求めている情報はどんなものなのか

このような点をあらかじめ分析し、入念に企画を進めなければなりません。戦略を間違えると、運用をどれだけがんばっても成功するのは難しくなります。

ポータルサイトを開設したら、日々の運用をしっかりと行う必要があります。運用チームと運用オペレーションの構築を行い、コンテンツ制作や広告の運用、掲載企業への営業、サイトのアナリティクス分析と改善などを繰り返して、ポータルサイトを成長させましょう。

ポータルサイトは情報量が多く、運用が滞ると情報の鮮度が目に見えて落ちていきます。ユーザーや掲載企業はこのような綻びに敏感に反応し、サイトを去ってしまいます。ポータルサイトを成功させるには、事前の戦略に加えて運用の仕方がポイントになるのです。

\これからウェブ集客をはじめる方必見!/

SEOを意識した作りにしよう

ポータルサイトで何よりも重要なのは利用ユーザーを集めることです。ユーザーが増えれば、情報掲載を希望する企業も増え、掲載料も高くできるようになり、アフィリエイトなどの収益も増えるといった好循環が生まれます。

しかし、開設したばかりのポータルサイトは知名度が低いため、集客は簡単ではありません。ではどうやってユーザーを集めればいいのでしょうか。

集客するには大きく2つの方法があります。「広告」と「SEO」です。

予算が潤沢にあるのなら、ポータルサイトの知名度を上げるために広告を打つのも1つの手です。効果がすぐに現れるのも魅力的ですし、認知度を高めることにも有効です。

しかし、マス媒体での広告効果の発生は掲載中に限られますし、Web広告の場合はクリックされるたびに費用が発生するのがネックです。

そこで合わせて狙いたいのが、オーガニックでの流入です。

ユーザーが検索した際に自社ポータルサイトが上位に表示されれば、予算をあまりかけることなく長期的な流入が見込めます。検索上位に表示されるかどうかは、サイトの構成も大きく影響します。サイト制作の段階からSEOを意識した作りにしておくことが重要です。

SEOを外注する際のポイント

SEO対策を行う場合、2つの方法があります。自社のスタッフで取り組む「インハウス」と、外部の専門業者に委託する「アウトソーシング」です。

外注費のことを考えて、インハウスでSEO対策を行おうと考える企業も多いのですが、注意点もあります。SEOはデジタルマーケティングの中でも非常に専門的な領域であり、常にトレンドが移り変わっています。社内に専任のSEO担当者を設けられるなら話は別ですが、他の業務と兼務している担当者が片手間で行ってもなかなか成果を上げることはできません。

また、SEOの技術を持った人材を採用するコストや、社内で育成する期間、人件費なども懸念点です。せっかく採用や育成をしても、転職や異動のリスクもつきまといます。

このように考えると、SEOについてはじめて取り組む場合は、アウトソーシングすることから検討した方が良いでしょう。

まとめ

ポータルサイトは「インターネットの入り口となるWebサイト」のことであり、事業として行うのであれば入念な下準備が必要です。市場や競合の情報を収集し、マネタイズ等についても戦略を練ることが重要です。また、日々の運用もしっかりとコストをかけて行いましょう。情報の鮮度を保ち、常にサイトの分析や改善を進めることが求められます。

ポータルサイトへの集客はSEO対策によるオーガニック流入を柱とするのがおすすめです。SEO対策はインハウスで行うのも不可能ではありませんが、担当者の採用・育成コストや離職リスクなどを考えると、アウトソーシングする選択肢も考慮しておくと良いでしょう。

ナイルでは集客だけではなく成果につなげるためのSEOコンサルティングが可能です。2,000社以上の支援実績がありますので、ぜひ一度ご相談ください。

集客・コンバージョン数を増やしたい方へ

ナイルのSEOコンサルティングは流入数の改善はもちろん、売上に貢献するコンバージョンも増やします。予算未定でも構いません。ぜひお気軽にご相談下さい!

サービス紹介をダウンロードする

ナイルに無料相談する

支援実績やコンサルティングの詳細は、ナイルのSEOコンサルティングサービスをご覧ください。

ナイル編集部
監修:ナイル編集部

この記事は、ナイル株式会社のマーケティング相談室編集部が監修しており、わかりやすく役に立つ記事を目指しています。編集長青木がライティング、編集、入稿の全工程をチェックしています。記事内に気になる点がございましたら、こちらよりご連絡くださいませ。

関連記事

オウンドメディアのマネタイズ

オウンドメディアでマネタイズするには?収益化の方法を解説

OnTrip JAL(日本航空) vs ANA Travel & Life(全日本空輸)【オウンドメディア一本勝負!第3回】

SEO HACKSブログのマインド

SEO HACKSブログで大事にしている7つのマインド

新着記事

SEOの費用一覧を紹介 会社選びのコツとは?

SEOの予算決めに関わる費用一覧!考え方や会社選びのコツも紹介

SEOシミュレーション 目標に近い効果を得る!

SEOのシミュレーションは不可能?現実的な作成方法を紹介

SEOの目標を明確にする! 設定方法4ステップ

SEOの目標・KPIを明確にする設定方法4ステップ!よく使われる8つの指標も紹介