外部リンクとは?SEOでの重要性と獲得方法・質の悪い被リンクの事例を紹介

更新日:
外部リンクとは?SEOでの重要性と獲得方法・質の悪い被リンクの事例を紹介

外部リンクとは、運営サイトと外部のサイトをつなぐリンクのことを指します。

運営サイトに外部サイトのリンクを貼ることを発リンク(アウトバウンドリンク)、外部サイトに運営サイトのリンクが貼られることを被リンク(バックリンク)と言います。

ここでは、外部リンクの概要や悪質な被リンクの事例、対策について解説します。

【この記事のポイント】

  • 外部リンクは運営サイトと外部サイトをつなぐリンクのこと
  • リンク集サイトやSEO目的のリンク羅列コンテンツなどは悪質な被リンクとみなされる

コンバージョンを生み出すページをナイルがご提供します

ナイルのコンサルティングによる改善事例や実績を資料で詳しく紹介しております。 また、サイト運営や制作のお悩みがありましたら、お気軽に無料相談をご利用ください。

無料で資料をダウンロード

ナイルに無料で相談する

外部リンクとは

外部リンクとは、自分のウェブサイトと外部のウェブウェブサイトをつなぐリンクのことです。

外部リンクには、自分のサイトから外部のサイトに出ていく「アウトバウンドリンク(または発リンク)」と、外部のサイトから自分のサイトに入ってくる「インバウンドリンク(被リンク、バックリンクとも言います)」の2種類があります。

今回はそんな「外部リンク」のSEOにおける重要性と、検索エンジンからの評価を下げる可能性のある「質の悪い被リンク」について、事例と対策を併せて紹介します。

もし被リンクが何かわからない方がいましたら、以下の記事を確認してください。

SEO対策において外部リンクは重要

外部リンクのうち、SEOにおいて特に重要視されるのは外部のサイトから自分のサイトへの「被リンク」です。なぜ重要かというと、「被リンク」は検索エンジンが検索結果の順位を決定する際のひとつの指標になっているからです。

簡単に、Googleの検索エンジンが検索結果の順位を決定する方法についてご説明します。

検索エンジンは、コンテンツの質・内容(用いられているキーワード)・読みやすさ(サイト全体のHTMLの構成)を判別して、より良いコンテンツを発信しているページを評価し、検索結果に反映します。

しかし、仮にこれらの要素がほぼ同じコンテンツAとBがあった場合、果たしてどちらのコンテンツがユーザーにとって良いものなのか、その2つのコンテンツを見比べるだけでは判定できません。

そこで重要になってくるのが、外部のサイトから自分のサイトを紹介してもらう「被リンク」です。

他のサイトからURLを紹介してもらうこと

検索エンジンは、「自然な被リンクを集めているコンテンツ」=「ユーザーから支持されている・役に立っているコンテンツ」として見なし、検索結果の順位を決める要素として評価します。

なお、SEOの基礎についてあらためて理解しておきたい方のために、ナイルで人気の資料を3つ厳選しました。「これを把握しておけば初心者でも対策を進められる」という内容を無料で提供していますので、ぜひ以下からお気軽にダウンロードしてください。

良質な外部リンクとは何か

良質な外部リンクとは、「関連性の高いサイト」から、「引用など自然な文脈で貼られたリンク」を指します。なかでも、自社サイトと近いテーマを扱っているウェブサイトで、健全な運用がされているサイトから被リンクをもらうケースが理想です。

具体的には、自社が車に関連するサイトを運営しているのであれば、車に関連するほかのサイトに紹介してもらうイメージです。

関連性の高いサイトにもらうのが理想

SEOにおいて良質な外部リンクには、購入したリンク(=外部業者などに依頼して、まったく関連のない大量のサイトから被リンクをもらうこと)は含まれません。

検索エンジンに「購入したリンクがサイト内にある」と判断されれば、ペナルティ対象となり検索結果の順位に影響を及ぼします。信頼性の高いサイトから被リンクをもらえることを目指し、自社サイトの評価を高めましょう。

【外部リンク対策】外部リンクを獲得する3つの方法

良質な外部リンクを獲得するためには、どのような施策が必要なのでしょうか。ここで、以下の3つの方法を紹介します。

【外部リンク対策】外部リンクを獲得する3つの方法

  • 方法1 オリジナルコンテンツを作る
  • 方法2 SNSでの拡散を考える
  • 方法3 寄稿する

それぞれ詳しく見ていきましょう。

方法1 オリジナルコンテンツを作る

外部リンク獲得の施策としてまず考えられるのは、専門性が高いオリジナルコンテンツを作ることです。さらに、個別のコンテンツだけではなくサイト全体に一貫性があれば「〇〇の専門家である」と、読者や検索エンジンに判断してもらえます。

専門性が高いと紹介されやすい

オリジナル性が高いと、「他コンテンツにはない(=質が高い)有益な情報を紹介している」といえるので、SEOにおいても外部リンク対策としても重要な手法です。なお、質の高いコンテンツの特徴として以下の3つがあります。

【質の高いコンテンツによくある3つの特徴】

①オリジナルである

②専門性が高い

③サイト全体でそのテーマが一貫している

サイト全体で専門家としてのイメージを確立できると、信頼度が高まり、引用目的でほかのサイトから被リンクをもらえるケースが増えます。

自然で良質なリンクは意図的に増やすことができません。そのため、他のサイトが「リンクしたい」と思えるような品質の高いコンテンツを地道に増やしていく必要があります。

実際にナイルでも「SEOならナイル」と認知してもらえることを目標とし、以下のようなオリジナルコンテンツを運営しています。

ナイルのオウンドメディア

ナイルのオウンドメディア

なお、専門性を含め、ウェブサイトやコンテンツを評価する基準として「E-E-A-T」があります。詳細については以下の記事にて解説していますので、併せてお読みください。

方法2 SNSでの拡散を考える

次に、オリジナルコンテンツのURLを、X(旧Twitter)やFacebookなどSNS上で拡散することを試みてみましょう。

SNSでコンテンツのURLが記載されること自体には、直接的なSEO効果は期待できません。しかし、SNSでバズを起こしたコンテンツは、検索でも上位に表示される可能性が高まります。

実際にナイルでは、前述のオウンドメディアで公開したコンテンツを、以下のようにSNSで紹介しています。

▼ ナイルのSNS

ナイルのSNS

毎日多くの投稿があふれるSNSで拡散されるためには、ユーザーに共感してもらう工夫が必要です。つまり、「拡散される=独自の魅力を持っているコンテンツ」と判断できます。

その結果、SNSでコンテンツを見た人の一部が、自身のサイトなどでコンテンツを紹介してくれる期待ができます。直接的な効果がないとはいえ、被リンク獲得につながる入り口のひとつとして、SNSでの拡散は大いに狙っていくべきでしょう。

方法3 寄稿する

他社メディアへの寄稿は、自社サイトの信頼性を高め、自然な被リンク獲得をもらうために有効な施策の1つです。

関連メディアに寄稿を増やす

自社サイトで扱っているものと同じテーマで記事を寄稿することで、専門家としてのイメージを確立できるほか、自社サイトの紹介もできるので認知度アップとしても役立ちます。

寄稿を実現するためには、メディアからの声がけを待つだけではなく、こちらから問い合わせてみることもおすすめします。寄稿を歓迎するメディアも多く、そうしたメディアには窓口となる連絡先が掲載されているはずです。

以下は寄稿を募集しているメディアの一例です。

【寄稿を募集しているメディア例】

・Web担当者Forum:ウェブサイトの企画・運営やマーケティングに関する情報サイト

・SalesZine:営業担当者向けのウェブマガジン

・HRzine:人事担当者向けのウェブマガジン

・週刊BCN+:ITビジネス系の情報サイト

自社と関連の高い他社メディアへ掲載してもらうことで被リンクを獲得できれば、自社メディアの評価を高めることにつながります。

低品質な外部リンクには要注意

「被リンクの獲得」が重要と聞くと、これからSEO業務に関わっていこうと考えている方の中には、「クラウドソーシングで記事を大量に作成して、作った記事に大量にリンクつければ順位が上がるのでは?」と考えることがあると思います。

しかし、そのような方法で作られた記事は、果たして「ユーザーからの支持」につながるでしょうか。自分で検索をしたときのことを想像すると、そういった「無理やり推されたコンテンツ」ばかりがヒットした場合を思えば、きっと支持につながらないと想像できます。

参考:被リンク数が多いのに競合サイトより上位表示できないのはなぜですか?

実際には、業者からリンクを買うことが有効だった時代もありましたが、2012年にGoogleのペンギン・アップデートによって対策がなされて以降、それらの「低品質な被リンク(業者等による、意味の無いリンク)」を持っていたサイトは軒並みペナルティを受けて、順位を大きく下げました。そのような「意図的な業者リンクの購入」をやっていなくても、大きな会社になると、スパムサイトなどからリンクをつけられてしまい、評価に悪影響があったケースもあります。

一方で、業者から低品質な被リンクを買わずに、純粋なユーザーからのリンクや、企業間のリンクといった「意味のあるリンク」を持っていたサイトの順位は下落しませんでした。 このように、現在のSEOにおける「被リンク」の焦点は、その「質」にあります。低品質な被リンクは、それ自体がサイトの評価を下げる「リスク」になり得ます。

参考:(過去記事)低品質・不自然な外部リンクがもたらすリスクについて

低品質・悪質な被リンクの事例

ここで、実際に低品質なリンクの例について見ていきましょう。

低品質・悪質な被リンクの事例

以下にて詳しく解説します。

事例1 リンク集サイトからのリンク

リンク集サイトからのリンク

↑サイト名+リンクの羅列が続く。

1つ目は、リンク集サイトからのリンクです。こういったサイトは、かつて「被リンク数」がSEOの重要な指標だった頃はよく作成されていました。ペンギン・アップデート以降、このようなサイトの多くは活動を停止していますが、リンクは残り続けています。

過去の担当者がリンクを購入していた場合や、悪質なサイト運営者によって、知らず知らずのうちに自社サイトにリンクを設置され、評価を下げてしまうケースがあります。

事例2 SEO目的のリンクをただ羅列したコンテンツ

SEO目的のリンクをただ羅列したコンテンツ

↑水色部分がリンク。文章の内容自体はとりとめのないもの。

2つ目は、SEO目的のアンカーテキストが設定されたリンクです上の画像は、いまいち要領を得ない文章の中に、「◯◯ 求人」や「居酒屋 東京」のようなアンカーテキストのリンクが埋め込まれています。1つ目で紹介したリンク集を少し工夫したバージョンといったイメージです。

事例3 コピーコンテンツ

コピーコンテンツ

↑タイトル、本文ともにYahoo知恵袋からコピーしただけの記事。

3つ目は、コピーコンテンツからのリンクです。リンク先のサイトからただテキストをコピーして貼り付けただけの、いわゆる「低品質サイト」からのリンクも、放置しておくことは好ましくないでしょう。

低品質な外部リンクへの対策方法

さて、ここまで見てきて「自分のサイトは大丈夫だろうか?」と不安になった方のために、「低品質な被リンク」への対応策を以下の3つ紹介します。

 低品質な外部リンクへの3つの対策方法

※ここで重要なのは、質の高い被リンクはSEOに「良い影響」を与えるので、「とりあえず全部外してしまえ」という判断は軽率である、ということです。しっかり被リンクの質を見分けることが重要です。

対策1 自分のサイトへの被リンクのデータを取得する

まずは、Google Search Consoleと外部ツールを用いて、自分のサイトの被リンクを取得します。Google Search Consoleだけではすべてのリンクデータが抽出できるわけではないため(特にリンク数が膨大な場合)、外部ツールを併用してなるべく多くのリンクデータを取得しましょう。

外部ツールは、以下の3つが代表的です。

・Ahrefs(エイチレフス):https://ahrefs.com/

・Majestic:https://ja.majestic.com/

・MOZ(Open Site Explorer):https://moz.com/researchtools/ose/

それぞれ無料プランもありますが、取得できるリンク数に制限があり、すべての被リンクを確認できないことが多いです。しっかり調べたい場合は有料版をおすすめします。

※今回の記事では、それぞれのツールの使い方に関しては割愛します。

対策2 取得した被リンクのデータを精査する

上記のようなツールを使用して自分のサイトに向けられた被リンクのデータを取得したら、その内容を精査します。

↑Ahrefsで取得した被リンクのデータ。

リンクされているページのタイトルやアンカーテキストを一覧できる。

主に見るべきポイントは、リンク元のページのタイトルやアンカーテキストです。

自社のコンテンツとまったく関連性がないもの、スパムのような文言、「◯◯ 求人」のようなSEO目的のアンカーテキストになっているものがあった場合には、そのリンク元のURLを控えておきましょう。

対策3 悪影響を及ぼす可能性のある被リンクは外す・否認する

低品質・悪質な被リンクを放置することは、SEO上好ましいことではありません。では、どのように対処すれば良いのでしょうか?まずは、それらのリンクをウェブ上から削除することができないかを試しましょう。

具体的には、過去にリンク業者へ依頼したことがあるならコンタクトをとって削除を依頼しする、アフィリエイトサイトの場合は管理者に連絡して外してもらう、といった対処をしていきましょう。外せるものは外していくことが重要です。

しかし、残念ながら、削除しようとする試みがうまくいかないことは多いです。例えば、「担当が変わっているのでわかりません」「うちは知りません」「対応できません」などの返答を受けてしまうケースです。

こういった場合は、Google Search Consoleを用いてリンクを「否認」することができます。否認とは、特定のURLやドメインからの被リンクの影響を、Googleによるサイトの評価に含めないようにする措置のことです。

参考:バックリンクを否認する
※リンク否認は効果的な対処法ですが、同時に、誤って「良い影響のある被リンク」を否認してしまった場合、損失も大きいです。利用する際はご注意ください。

なお、ナイルでは「できるだけ自社でSEOを進めたい」という企業を支援しています。10年以上培ったプロのノウハウを貴社にインプットしますので、お気軽に無料相談をお試しください。

外部リンクの正しい理解を深めSEO対策を強化しよう

SEO対策として質の高い被リンクを増やすためには、専門性の高いオリジナルコンテンツを1つずつ制作する方法が王道といえます。また、低品質・悪質な被リンクによって評価を下げるリスクを正しく認識し、すべての被リンクに対処しましょう。

なお、ナイルでは、SEOの専門家としてコンサルティングを無料で行っております。外部リンク対策でお困りでしたら、以下からお気軽にお試しください。

SEOにお困りの方へ

本資料はSEOに必要な基本的な知識を理解し、最適な結果を得るために役立つ方法を詳細に説明しています。SEOに関連する問題に直面している方は、無料の相談サービスを利用することで、解決策を見つけることができます。ぜひ、今すぐお申し込みください!

無料で資料を受け取る

SEOの無料相談に申し込む

 

編集者情報

金子 光
金子 光(かねこ ひかる)
新卒で楽天グループ株式会社に入社。
営業管理として40人規模のチームをマネジメント。その後社員3人のベンチャー企業に入社し新規事業立ち上げを経験。
現在はナイルのマーケティング相談室編集長として、Webマーケティングに従事している。
無料相談はこちらから

監修者情報

ナイル編集部
ナイル編集部

2007年に創業し、約15年間で累計2,000社以上の会社にマーケティング支援を行う。また、会社としても様々な本を出版しており、業界へのノウハウ浸透に貢献している。(実績・事例はこちら

PIVOTにもスポンサード出演しました!

PIVOTにもスポンサード出演しました!
チャンネル登録者数が100万人を超えるYoutubeチャンネルPIVOTにスポンサード出演しました!
動画内では、マーケティング組織立ち上げのための新しい手段についてお話しています。
マーケティング組織に課題がある方はぜひご覧下さい。
動画を見る

関連記事

サービスサイトのSEOを成功させるための4つの心得

サービスサイトのSEOを成功させるための「4つの心得」

オーソリティの意味とは?WEBサイトの権威を得るために重要なこと

オーソリティの意味とは?WEBサイトの権威を得るために重要なこと

ホテル SEO

ホテル業界のサイトでSEOを効果的に実施するポイント

新着記事

SEOにおける見出しタグ(hタグ)の役割と対策の10のポイントを紹介

SEOにおける見出しタグ(hタグ)の役割と対策の10のポイントを紹介

【プロが厳選】本当に使えるSEOツール22選!6つのカテゴリに分けて紹介

【プロが厳選】本当に使えるSEOツール22選!6つのカテゴリに分けて紹介

【無料テンプレート付き】ロジックツリーの概要やメリット、作り方解説!

【無料テンプレート付き】ロジックツリーの概要やメリット、作り方解説!

もっと効果的な集客施策
してみませんか?

Web戦略の情報を
定期的に受け取りたい方

取材・メディア掲載に関するお問い合わせは、こちらからお問い合わせください。