Google Discoverとは?SEOとの関連性や改善のポイントを解説

更新日:
Google Discoverとは?SEOとの関連性や改善のポイントを解説

Google Discoverとは、モバイルにおいてユーザーがGoogleサービスで行った操作や、ユーザーが直接フォローしているコンテンツに基づいて、検索画面上に様々なコンテンツが表示されるフィード機能です。

直近に公開されたコンテンツだけでなく、ユーザーが関心を持ちそうな古いコンテンツも表示されます。

Google Discoverで表示されるコンテンツ

▲ 写真:サーチコンソールヘルプ

\疑問や不明点はお気軽にご相談ください!/

Google DiscoverとSEOの関係性

Google Discoverには、Googleのコンテンツポリシーを満たし品質が担保されたコンテンツの中から、ページ内容がユーザーの興味や関心によりマッチしていると判断されたものが表示されます。

品質が高く、ユーザーの興味・関心が引けるコンテンツであるかが評価の指標になるという点は、検索エンジンのランキングアルゴリズムとも共通しています。そのため、部分的にはSEO視点でのコンテンツ発信・品質改善は、Google Discover経由の流入改善にも繋がります。

Google Discoverからの流入を獲得するには?

サーチコンソールヘルプによると、Google Discoverからの流入を増加させる方法は

  • ユーザーの関心を引くと思われる内容のコンテンツを投稿すること
  • コンテンツに高画質でサイズの大きい画像を使用すること

と言われています。

制作するコンテンツテーマに興味を持つユーザーが、どんな情報を求めているかを調査して内容に反映することで、より多くのGoogle Discoverからの流入を獲得できるようになるでしょう。

また、Discoverカードにサムネイルとは違うサイズの大きい画像が表示されると、CTRが5%、ページ滞在時間3%、ユーザー満足度が3%向上すると言われ、流入以外の成果も見込めるようになります。

Discoverカードにサイズの大きい画像を表示するためには、高画質かつ幅が1200ピクセル以上の画像を使用し、AMP対応をする必要があります。(AMP対応をしていない場合はGoogleオプトインプログラムへの参加を申し込みます)

そして、インデックスされていないコンテンツはそもそもGoogle Discoverに表示されないので、流入を増やしたいコンテンツがしっかりとインデックスされているか確認することも重要です。

SEOについて詳しく知りたい方はこの記事も読んでみてください。

Google Discoverからの流入やクリック率を知る方法

運営するサイトにどれくらいGoogle Discoverからの流入があるかは、Googleサーチコンソールで調べることができます。

左サイドバーの検索パフォーマンスにある「Google Discover」から見ることができます。この機能は、2019年4月ごろにGoogle Search Consoleに追加されました。

search console capture 2

search console capture 3

▲Googleサーチコンソールの「Google Discover」

 

キャプチャを見るとわかるように、Google Discoverからの流入は不安定であることから、Google Discoverだけに依存するのは危険であるとGoogleのゲイリー・イリェーシュ氏も言及しています。

リンク: https://twitter.com/methode/status/1192906838804582400

> 訳:Google Discoverからの流入は一晩でなくなってしまうこともあるので、Google Discoverの流入に頼るビジネスモデルの構築はしない方が良いことを理解してほしい。

上記のように と言えますが、多くのユーザーのGoogle Discoverに表示されたときの爆発的な流入増加は「Google砲」と言われるほどで、オーガニック流入の最大化を目指す上で大きな力になりえます。

ナイルでは集客だけではなく成果につなげるためのSEOコンサルティングが可能です。2,000社以上の支援実績がありますので、ぜひ一度ご相談ください。

集客・コンバージョン数を増やしたい方へ

ナイルのSEOコンサルティングは流入数の改善はもちろん、売上に貢献するコンバージョンも増やします。予算未定でも構いません。ぜひお気軽にご相談下さい!

サービス紹介をダウンロードする

ナイルに無料相談する

支援実績やコンサルティングの詳細は、ナイルのSEOコンサルティングサービスをご覧ください。

ナイル編集部
監修:ナイル編集部

この記事は、ナイル株式会社のマーケティング相談室編集部が監修しており、わかりやすく役に立つ記事を目指しています。編集長青木がライティング、編集、入稿の全工程をチェックしています。記事内に気になる点がございましたら、こちらよりご連絡くださいませ。

関連記事

【保存版】2013年のSEO周辺事情の振り返り、2014年に向けて改めて読んでおきたいSEO情報×50記事

Googleのランキング要素にPassage Indexingが導入。ページの特定部分での評価が可能に

ユニバーサル検索とは

ユニバーサル検索とは

新着記事

カスタマージャーニーマップの無料テンプレート7選!作り方や作成時の注意点も解説

カスタマージャーニーマップの無料テンプレート7選!作り方や作成時の注意点も解説

優秀なマーケターを採用する方法とは?成功させる4つのポイントも紹介

マーケティング内製化調査

マーケティング業務の内製(インハウス)化に関する調査|2023年11月実施

もっと効果的な集客施策
してみませんか?

Web戦略の情報を
定期的に受け取りたい方

取材・メディア掲載に関するお問い合わせは、こちらからお問い合わせください。