リンクファームとは

更新日:
SEO
リンクファームとは

リンクファームとは

リンクファームとは、検索エンジンスパムの一つであり、SEO対策を目的として人為的に大量のWebページ同士で相互にリンクをすることで、リンクによる評価向上を狙ったページ群を指します。

自サイトの評価向上を期待してリンクを獲得するリンクビルディングのうち、いわゆるブラックハットな施策として、以前は広く用いられていました。

また、知り合いの人達が運営しているサイト同士でそれぞれ相互的にリンクしあうなど、悪意がなくともそうしたリンク関係を形成し、結果的にリンクファームを構築してしまっているケースがありますので注意が必要です。

もし被リンクが何か分からない方がいましたら、こちらで確認してみてください。

Googleの対応

順位操作を目的としたリンクプログラムへの参加は、Googleのウェブマスター向けガイドラインの品質に関するガイドラインに行わないように銘記されています。

リンクは本来、リンク先のページへの支持票としてみなせるので、リンクが多く集まるWebページを高く評価したいとGoogleは考えており、これがいわゆるPageRankに基づくリンク評価の軸です。

ですが、その仕組みを利用(悪用)して順位を不正に操作しようとする試みは、Googleの追求する「より質の高い検索結果をユーザーに提供すること」を阻害する行為と言えますので、ガイドライン違反としてリンクファームを排除しようとします。

具体的な排除方法としては、リンクファーム群のページやサイトのインデックスを削除する・順位を落とすなどのペナルティを課すことで行われます。

近年、Googleのアルゴリズムはリンクファームをのような不自然(人為的)なリンクを検知する能力が向上しており、以前よりペナルティを課されるリスクは高まっています。

リンクファームによるペナルティを受けないために

現ウェブマスターが把握していない前任者が登録したリンクファームが残っているなどして、ペナルティを受けてしまうサイトもあるかと思います。

リンクファームの不自然リンクによるペナルティを受けないためには、自サイトの被リンク状況を把握しておく必要があります。

不自然なリンクが見つかりましたら、リンクを解除する手配を進めたり、リンクの否認を行ったりして、自サイトがペナルティを受けないように事前に対策しておくと良いでしょう。

\疑問や不明点はお気軽にご質問ください!/

ナイル編集部
監修:ナイル編集部

この記事は、ナイル株式会社のマーケティング相談室編集部が監修しており、わかりやすく役に立つ記事を目指しています。編集長青木がライティング、編集、入稿の全工程をチェックしています。記事内に気になる点がございましたら、こちらよりご連絡くださいませ。

関連記事

【SEOで大手に勝ちたい】中小企業様とゼロから始めた成果を出すための奮闘記

【SEOで大手に勝ちたい】中小企業様とゼロから始めた成果を出すための奮闘記

他社はGA4の導入を どのようにしていますか?

GA4の導入に関して他社ではどのようにしているのか知りたい

ページランクとは

ページランクとは?Google PageRankのアルゴリズムとSEO効果について解説

新着記事

カスタマージャーニーマップの無料テンプレート7選!作り方や作成時の注意点も解説

カスタマージャーニーマップの無料テンプレート7選!作り方や作成時の注意点も解説

優秀なマーケターを採用する方法とは?成功させる4つのポイントも紹介

マーケティング内製化調査

マーケティング業務の内製(インハウス)化に関する調査|2023年11月実施

もっと効果的な集客施策
してみませんか?

Web戦略の情報を
定期的に受け取りたい方

取材・メディア掲載に関するお問い合わせは、こちらからお問い合わせください。