ページランクとは?Google PageRankのアルゴリズムとSEO効果について解説

更新日:
ページランクとは?Google PageRankのアルゴリズムとSEO効果について解説

ページランク(Pagerank)とは、Googleの検索エンジンがWebページの重要度をはかる指標で、被リンク数とその質によって決まるものです。

Googleはリンクを支持投票と捉えるので、多くの支持を受けるサイトは重要であると判断しますが、現在はページランクがランキングに直接与える影響はそこまで大きくないようです。

ここでは、ページランクの概要や確認する方法などについて解説します。

最新のSEOについて知りたい方はこちら

この記事のポイント

  • ページランクは検索エンジンがWebページの重要度をはかる指標
  • サードパーティツールでページランクに近い指標を確認できる
  • ページランクを高めることと、SEOでランキングを高めることは必ずしも一致しない

\SEOで成果につなげる!資料ダウンロードはこちらから/

意味:ページランクとは

ページランク(Pagerank)とは、Googleの検索エンジンがWebページの重要度をはかる指標となるもので、被リンク数とその質によって決定されます。
0~10の11段階に分けられており、数字が高いほど検索エンジンからの評価が高いことを意味します。

以前はGoogleツールバーなどで各Webページのページランクを確認することが出来ましたが、Googleは2016年4月にページランクの公表は廃止されました。
しかし、Googleでは内部のアルゴリズムの一要素として使用されているとGoogleの広報担当者が発言しています。

ページランクの概要

この指標は、「リンクがより多く集まっているWEBページはより重要である」という考え方に基きGoogleが開発した、WEBページの重要度を示す一つの指標です。日本語では「参照重要度」などと表現されることもあります。

Googleはリンクを「支持投票」として捉えます。多くの支持を受けるサイトほど人気があり、重要なものであるという判断基準があり、それを示す数値的な指標がページランクです。Googleの特徴的なアルゴリズムの一つでもありますが、今ではページランクがランキングに「直接」与える影響はそこまで大きくありません。

Googleツールバーをブラウザにインストールすることで、自社のホームページのページランクを知ることが出来ました。このツールバーで表示される「ツールバーページランク(TBPR)」は0~10までの整数値で表示され、数ヶ月に一度のみ更新が行われますが、実際には日々リアルタイムに変動するものですし、ツールバー上の数値の信憑性もそこまで高いものではありませんので、あくまで参考程度で十分です。

ページランクのイメージ

まず、全くどのサイトからもリンクされていない状態から例えば下記のように4本のリンクを受けると、その受けたリンクの分だけGoogleの中での重要度が高まります。

ページランク イメージ図1

また、同じ4本のリンクであっても、リンクされた元のページが多くのリンクを集めていた場合、1つ1つのリンクの影響度は大きくなります。

ページランク イメージ図2

上の図ではリンクの恩恵が受け継がれていく様子を青い矢印で表現していますが、このようにリンクを通じてページランクは流動的に受け渡されます。この流れを液体に例えて「リンクジュース」などと呼ぶこともあります。

ページランクがSEO上持つ意味

冒頭でも書きましたが、あくまで200以上あるランキングアルゴリズムのうちの一つの指標でしかありませんし、ページランクが高いからランキングが上がる、などという単純なものではありません。「リンクがどれだけ集まっているか」を表す指標です。

ただし、ランキングに直結しないとは言え、リンクがたくさん集まっていることには当然意味がありますし、ページランクが高いに越したことはありません。ただしページランクを上げることとSEOでランキングを高めることは必ずしも一致しませんので、意識しすぎたり注目しすぎる必要は全くありません。

Google以外でページランクを確認する方法

Googleのページランク以外では「Moz」や「Ahrefs」といったサードパーティーツールで、ページランクに類似したランク指標を確認することが出来ます。

Moz

Moz:https://moz.com/free-seo-tools

MozのFree SEO toolsは無料で利用することが出来ます。調べたいサイトのドメインを検索することで、ドメイン単位でのランク「ドメイン オーソリティ」とサイト上で上位のページのランク「ページ オーソリティ」を確認することが出来ます。

MOZ

Ahrefs

Ahrefs:https://ahrefs.com/

Ahrefsは有料ツールになります。こちらも調べたいサイトのドメインとページでランクを調べることが出来ます。ドメイン単位のランクは「ドメインランク(DR)」URL単位のランクを「URLランク(UR)」です。Webサイト・ページの相対的な"被リンク人気"を100ポイントまでの数値(より高いほど強い)で示します。
AhrefsのURLレーティングとドメインレーティング

ナイルのSEOコンサルティングサービスはこちらで紹介しております!

よくある勘違い

SEO従事者の中ですら、ページランクが高いことを「よりGoogleに高く評価されている」ことと同義に捉えている方も多くいて驚きますが、そういうものではありません。繰り返しになりますが、ページランクとは「どれだけのリンクが集まっているか」という指標であって、それ以上でもそれ以下でもない、ということは理解された方が良いと思います。

 

\SEOの疑問がある場合は、ぜひご相談ください!/

ナイル編集部
監修:ナイル編集部

この記事は、ナイル株式会社のマーケティング相談室編集部が監修しており、わかりやすく役に立つ記事を目指しています。編集長青木がライティング、編集、入稿の全工程をチェックしています。記事内に気になる点がございましたら、こちらよりご連絡くださいませ。

関連記事

ブラウザとは

ブラウザとは?具体例を交えてわかりやすく解説

アルゴリズムアップデートの歴史

【SEO担当者向け】アルゴリズムアップデートの歴史と対策

強調スニペット

強調スニペットとは?強調パターンと意図的な表示について解説

新着記事

SEOの費用一覧を紹介 会社選びのコツとは?

SEOの予算決めに関わる費用一覧!考え方や会社選びのコツも紹介

SEOシミュレーション 目標に近い効果を得る!

SEOのシミュレーションは不可能?現実的な作成方法を紹介

SEOの目標を明確にする! 設定方法4ステップ

SEOの目標・KPIを明確にする設定方法4ステップ!よく使われる8つの指標も紹介