オウンドメディアの改善方法|集客や成果につながる施策を紹介

更新日:
オウンドメディアの改善方法|集客や成果につながる施策を紹介

オウンドメディアを立ち上げたものの、思っていたように集客できずに成果につながらない…。そんな悩みを持つ方は多いのではないでしょうか。オウンドメディアは短期間では成果が見込めるものではなく、改善を重ねながら、中長期的に運営していく必要があります。そのためには、何が問題なのか、現状を把握することが大切です。

ここでは、オウンドメディアを改善するために、具体的な施策について解説していきます。

なお、以下のよくある課題については、無料のPDF資料で改善策をまとめております

    1. オウンドメディアの評価
    2. コンテンツの質が低い
    3. 記事を継続的に公開できない
    4. 人手不足、スキル不足

      お気軽に以下のバナーをクリックして資料をお申し込みください。

      \あてはまった方は本資料を要チェック!/

      オウンドメディアに多い悩みとは?

      ある程度、オウンドメディアを運営していると、ほぼ例外なく壁にぶち当たります。

      • アクセスが少ない
      • 直帰率が高い
      • コンバージョン率が低い

      このような悩みを抱えていないでしょうか。せっかく記事を作り込んだのに、思った結果につながらないと、がっかりするかもしれません。しかし、大事なのは現状を把握しながら改善していくことです。正しい改善方法を実施していけば、オウンドメディアのアクセスを伸ばし、必ずや成果につなげることができるので、あきらめる必要はありません。

      それぞれの悩みに対して、どのような改善方法があるのか、整理していきましょう。

      オウンドメディア 改善

      アクセスが少ないときの改善策

      オウンドメディアの記事を公開したときに、気になるのが「アクセス」ではないでしょうか。どうすれば、記事をもっと多くの人に読んでもらえるのか、改善策をご紹介します。

      オウンドメディア 改善

      改善策1 検索からの流入を増やす

      オウンドメディア運営で集客を考えるならば、SEOを意識した記事作りを考えておくべきです。SEOとは、検索エンジン最適化を意味します。作成した記事のキーワードは、ユーザーにとって「知りたい!」と強く思うものになっているでしょうか。ユーザーが検索して知りたいと思うキーワードを意識して、記事作りを行わなければ、どれだけ中身がよい記事でも、そもそもたどり着いてもらえません。ターゲット層にとって、関心の高いキーワードについて、洗い直してみましょう。

      \検索流入を増やす方法をまるっと解説/

      改善策2 ソーシャルメディアでの露出を増やす

      記事は作って終わりではなく、ソーシャルメディアでの露出を増やしていくことを考えるべきです。Twitter、Facebook、InstagramなどSNSの種類によって、ユーザーの年齢層や特性が異なります。各SNSの特性に合わせた適切な情報の出し方をすることで、SNSを通じて記事への流入を増やすことができます。

      ただし、片手間でソーシャルメディアを運用しても、アクセスにはつながりません。記事内容以外に投稿できるネタを用意して、ソーシャルメディアの運用を日頃から行うようにすることで、オウンドメディアのアクセスにも貢献することになります。

      改善策3 メールマガジンからの流入を増やす

      メールマガジンで記事内容を伝えることも、オウンドメディアの流入につながります。メールマガジンは、ダイレクトに相手と接点を持てるのが、何よりの強みです。オウンドメディアやサイトだけではなく、ウェビナーやイベントで接点を持った見込み顧客に、メルマガ登録を促していきましょう。有益な情報を定期的に配信して、記事更新があればお知らせしていくことで、メールマガジンの読者からの信頼を得ることできます。

      直帰率が高いときの改善策

      直帰率とは、サイトに流入したけれども、最初のページだけを見てサイトを離脱した割合のことです。せっかくアクセスしてくれたユーザーがすぐに離れてしまっては、意味がありません。直帰率を下げるにはどうすればいいのか、確認していきましょう。

      オウンドメディア 改善

      改善策1 導線を用意する

      直帰率が高いのは、訪れたユーザーがサイト内を回遊していないということになります。記事を読んだあとに、ほかのページも読んでみたくなるような導線を用意しておきましょう。読んでいる記事と関連性が高い記事を、内部リンクで設置することはおすすめです。ほかにも、記事のランキングを設置するといったことで、回遊してもらうことにつなげていきましょう。

      改善策2 ユーザーが読みやすいようにする

      せっかく訪問してくれたユーザーがすぐに離れてしまうのは、記事の内容以前に、サイトの使い勝手が悪いからかもしれません。例えば、読み込みのスピードが遅かったり、文字が小さくて読めなかったりすれば、どれだけ記事の内容がよくても、読もうとは思わないでしょう。

      サイトスピードやデザインを改善することで、ユーザーが読みやすいページにしていきましょう。また、スマートフォンなどのモバイル端末でも読みやすいかどうか、モバイルフレンドリーになっているかも確認してみてください。

      コンバージョン率が低いときの改善策

      アクセスも問題なく離脱率も低いけれど、コンバージョンにつながっていない…。そんな悩みについて改善策をまとめていきます。

      オウンドメディア 改善

      改善策1 コンバージョンにつながる導線を設置する

      コンバージョンにつながらない理由の一つに、コンバージョンの場所がわかりにくいという原因が考えられます。例えば、コンバージョンが問い合わせにしているのにも関わらず、問い合わせフォームへの導線がなければ、コンバージョンにつながらないのは当たり前です。記事内に、バナーやリンクを設置して、コンバージョンにつながる導線を工夫していきましょう。

      改善策2 バナーやリンクのデザインを改善する

      コンバージョンにつながるバナーやリンクのデザインも、改善ポイントになります。目立つようなデザインになっているか、ユーザーに訴求しているかを見直してみましょう。

      また、訴求につなげる文章についても精査してください。短くキャッチーな文章にすることで、自然な流れでコンバージョンにつなげることができるでしょう。

      オウンドメディアの改善を繰り返して成果につなげよう

      オウンドメディア運営においては、地道な改善の積み重ねが、大きな成果につながっていきます。

      なおナイルでは、オウンドメディア全体の戦略設計から対応することができます。

      オウンドメディアの改善や運用についてご相談希望の方は、オウンドメディア支援サービスのページよりお気軽にご相談ください(相談無料)。

      また、オウンドメディアの改善に役立つ、SEOの基礎知識と実践方法をまとめた無料の資料もご用意しております。

      適切にSEOを実践することで、検索エンジン経由のアクセスを増やし、コンバージョンにつなげることができます。

      お気軽に以下のバナーをクリックして、ダウンロードフォームより資料をお申し込みください。

      ナイル編集部

      編集者情報

      ナイル編集部

      2007年に創業し、約15年間で累計2,000社以上の会社にマーケティング支援を行う。また、会社としても様々な本を出版しており、業界へのノウハウ浸透に貢献している。(実績・事例はこちら

      2007年に創業し、約15年間で累計2,000社以上の会社にマーケティング支援を行う。また、会社としても様々な本を出版しており、業界へのノウハウ浸透に貢献している。(実績・事例はこちら

      PIVOTにもスポンサード出演しました!

      PIVOTにもスポンサード出演しました!
      チャンネル登録者数が100万人を超えるYoutubeチャンネルPIVOTにスポンサード出演しました!
      動画内では、マーケティング組織立ち上げのための新しい手段についてお話しています。
      マーケティング組織に課題がある方はぜひご覧下さい。
      動画を見る

      関連記事

      コンテンツマーケティング戦略の必要性とは?戦略を立てる手順を紹介

      質を高める!原稿をプラッシュアップする方法【オウンドメディア編集者に必要なスキル 第3回】

      オウンドメディア 制作

      【準備必須】オウンドメディアを作成するには?制作会社選びの5ポイント

      新着記事

      【SEO会社22選】SEOコンサルティング会社の選び方や事前に確認すべき点は?

      サイトマップとは?

      サイトマップとは?2種類それぞれの作成法やSEO効果を解説

      ロングテールキーワードとは?探し方や対策するメリットを紹介

      サイト内検索

      目次に戻る

      もっと効果的な集客施策
      してみませんか?

      Web戦略の情報を
      定期的に受け取りたい方

      取材・メディア掲載に関するお問い合わせは、こちらからお問い合わせください。