SEO会社って何を基準に比較・選定したら良いんですか?

更新日:
SEO会社って何を基準に比較・選定したら良いんですか?

頻繁に頂く質問で、「SEO会社を何を基準に比較すれば良いのか分からなくなった」ものがありましたので、SEO会社が書くのもポジショントークっぽくなってどうかと思いますがなるべく客観的な見解として書いておこうと思います。

\ナイルへのSEOの相談はお気軽にどうぞ!/

なんだかんだ「相性」は重要だと思います

ひとことで言えば重要なのは「相性が良い」ということではないかなと思います。どんなに実績のある企業がコンサルティングに入ったところで全く結果につながらないケースもあれば、特にSEOを專門でやってきた企業でなくとも大きな成果を出せたりするケースもあると思います。

詰まるところ、依頼者側の「やりたいこと、SEO会社に求めるもの、自分たちが出来る事」と、SEO会社の「保有しているリソースやスキル、クライアントに求めること、得意領域や出来る事」が合致して初めて良い取引になるんじゃないかなと思っています。

この大半が合致しないようですとおそらくどこかしらで綻びが生じて、上手くいかないとか期待していたような成果が出ない、思うようにプロジェクトが進まないなどといった状況に陥るんじゃないかなと思います。

よくある綻びが生じる例

例えば、担当者が内部改善を中心にSEOを行っていくつもりでも、「最近作ったばかりなのにまた手を入れないといけないのか」「もう少し様子を見てからで良いのではないか」「費用対効果が明確にならないと動けない」などの社内的な理由でサイト側の改善が行えないケースも少なくありません。

SEO会社側としてはこうしたことの意義や見込まれる効果などについてなるべく正しく伝える努力をしなければならないのですが、根本からの改善を図ろうとすると実際には関係者が非常に多くなりがちですので、当初想定していたよりも動きが取れず、結局ほとんど改善が進まなかったということは少なくありません。

お互いに何がやりたくて何が出来るのかを把握しておく

シンプルに考えれば、

  • SEOとは何をすることと捉えていますか?
  • SEO会社には何をして欲しいですか?
  • サイトの改修やコンテンツ制作などに予算又は工期を割けますか?

などの質問に対する回答は予め持って頂いた上で、

  • あなたの会社のSEOサービスは何を目指すものですか?
  • どういった切り口・手法でSEOを行っていくのですか?
  • 私たちがやらなければならないことはどういうことがありますか?

などの質問をSEO会社さんに(出来るだけ具体的に)してみた上で、「ここは何か違うなあ」「なんか思ったより大変そうで出来る気がしないなあ」などと感じられるようでしたらその会社さんがいくらしっかりした会社さんであっても上手くいかないことのほうが多いと思います。

その上で、あとは会社として、或いは担当者として信頼ができそうかとか馬が合いそうか、金銭的な条件などは合うか、などで判断すれば良いと思います。具体的には

  • 料金や契約条件
  • サービス提供範囲
  • 提出されるレポート内容
  • 担当者や会社のレベルや信頼度
  • 独自の技術やリソース

などの要素で決めれば良いのではないでしょうか。

※追記※
SEO HACKS公式ブログで、SEO会社の選び方についての記事を書きましたのでこちらも参考に。
元インハウスSEO担当者が語る、失敗しないためのSEO会社の選び方、付き合い方

※追記(2015.04.21)※
電話営業してるSEO会社はダメ、とか、自社サイトが上位表示できている会社が良い、とかそういう記事を読まれた方もいらっしゃるかもしれませんが、それはそれで正しい理屈とは到底言えません。

集客・コンバージョン数を増やしたい方へ

ナイルのSEOコンサルティングは流入数の改善はもちろん、売上に貢献するコンバージョンも増やします。予算未定でも構いません。ぜひお気軽にご相談下さい!

サービス紹介をダウンロードする

ナイルに無料相談する


◎SEO戦略設計・運用コンサルティング
ナイルのSEOコンサルティングは戦略立案~運用改善~コンテンツ制作まで、コンサルタント・編集者がお客様に伴走し、全体を通して支援します。

経営直下のプロジェクトでSEO改善、昨対比売上71%増を実現した事例《株式会社鎌倉新書》

コンテンツのリライトで検索流入を700%に改善した事例《freee株式会社》

BtoB向けサービスサイトへの自然検索流入を40倍にした事例《ちきゅう株式会社》

SEO事例一覧へ


ナイル編集部
監修:ナイル編集部

この記事は、ナイル株式会社のマーケティング相談室編集部が監修しており、わかりやすく役に立つ記事を目指しています。編集長青木がライティング、編集、入稿の全工程をチェックしています。記事内に気になる点がございましたら、こちらよりご連絡くださいませ。

関連記事

自社でSEOできる

SEO対策は自社でできる?内製化のメリットや実施のポイントを解説

SEOで上位表示を目指す方法!

【目指せ1位】Googleで上位表示を目指すためにSEOでやるべきこと

初心者にありがちなパッチワーク的SEO施策はもうやめよう

新着記事

SEOの費用一覧を紹介 会社選びのコツとは?

SEOの予算決めに関わる費用一覧!考え方や会社選びのコツも紹介

SEOシミュレーション 目標に近い効果を得る!

SEOのシミュレーションは不可能?現実的な作成方法を紹介

SEOの目標を明確にする! 設定方法4ステップ

SEOの目標・KPIを明確にする設定方法4ステップ!よく使われる8つの指標も紹介