Google検索結果の表示が変わった?タイトル変更の理由と予防策

Google検索結果の表示が変わった?タイトル変更の理由と予防策

Googleの検索結果に表示されるページタイトルが、設定しているtitleタグと別のものに書き換えられてしまった!という経験をしたことはありませんか?これはバグではなく検索エンジンの仕様の一種です。

ここでは、Google検索結果の表示が変わってしまう理由や、表示を変えさせないためにできうる対策など、詳しく解説していきます。

この記事のポイント

  • 検索ワードに対して、ページのtitleタグを表示するのが最適でないと判断された場合、検索結果に表示されるページタイトルが自動で変更されることがある
  • クリック数や流入数が減少してしまうなど、サイト管理者が望まない書き換えが行われてしまうこともある
  • 「全ページに固有のtitleタグを記載する」「【】や「」を多用しない」などの対策を講じることで、意図しない書き換えを防げる可能性があるが、完全にコントロールはできない

タイトルを書き換えられるのを防ぎたい、検索エンジンに評価されるタイトルを付けたい方は、「SEOに効果的なタイトルの付け方6つのポイント」資料の内容も実践してみてください。

なぜタイトルは書き換えられるのか

通常検索結果に表示されるページのタイトルは、そのインデックスされたページのHTMLに設定されているtitleタグの記述が用いられます。Googleの発表によると、その割合は80%を超えているとのことで、多くの場合は、titleタグが参照されているようです。

しかし実際には、そのページのtitleタグを、そのまま検索結果に表示するのが最適ではないケースも多くあります。

そこで、ユーザーが検索結果のページのタイトルを見たときに、このサイトは自分の探している情報と関連のあるページだと認識しやすくするために、Googleが自動的に最適化して表示することがあるのです。

ユーザーのクエリを見てみると、指定されたタイトルよりもページ内の別のテキストを使った方が検索結果の関連性がわかりやすい場合がよくあります。この代替テキストをタイトルとして使用することによってユーザーの利便性を高め、ひいてはサイトにも効果をもたらします。ユーザーはクエリのキーワードや関連性を示す目印を探しながら検索結果を拾い読みしていきます。このとき、クエリに合ったタイトルが表示されると、ユーザーがサイトをクリックする確率が高まります。

検索結果に効果的に表示されるタイトルとスニペットを作成する - Search Console ヘルプ

Googleのテストでも、タイトルを修正した結果、検索キーワードに対して関連性が増し、検索結果のクリック率が向上し、ユーザーにとってもウェブマスターにとってもメリットがあることが証明されているそうです。

そういった理由からGoogleが最適化した方が良いと判断した場合には、そのページのmeta要素h要素などの情報から、代わりとなるページタイトルを自動で生成し書き換えるという現象が起きることがあるのです。

しかし、全ての場合において歓迎されるようなタイトル表記が出来るかと言えば、そうでないケースも多くあり、サイト管理者が望まない形に書き換えられてしまうケースも多く見受けられます。

望まないタイトルに書き換えられるのを防ぐには

では、具体的にどういったtitleタグの記述をしているときに書き換えがされやすいのか、また自分の望まないタイトルに書き換えられるのを可能な限り防ぐにはどうすればいいのかを順に説明致します。

全ページにtitleタグを記述する

ページタイトルのもっとも重要な参照先は、当然ながらtitleタグです。仮にtitleタグを記述してないページが検索ページに表示されることがあった場合や、全ページとはいかないでもトップページや大きなカテゴリページにしかtitleタグを記述しておらず、他の下層ページには記述していない場合も、表示する情報がないのでGoogleが書き換えすることになります。

ですので、SEOでは基本中の基本とも言えますが、サイト内の全てのページに対し、きちんとtitleタグの内容が記述されていることはこういう意味でも必須と言えます。

オリジナルのtitleタグを適切な文字数で設定する

検索結果に表示されるページタイトルは、上限がおよそ全角30文字程度ですので、titleタグを長く記述している場合は、全てのテキストが検索結果に表示されません。多少タイトルが長い程度ではそれが原因でページの評価が下がるということはありませんが、キーワードを詰め込んでいるようなタイトル表記は書き換えられる可能性が高くなります。

従ってtitleタグはそのページやサイトの情報を端的に表し、ユーザーがクリックしたくなるようなオリジナルなテキストを記述することで、検索エンジンの書き換えの可能性を低くできるでしょう。

ページ毎に固有のtitleタグを記述する

全ページで同じtitleタグで記述している場合や、定型文を用い各ページほんの少しずつ変えただけのtitleタグを記述している場合も書き換えられる可能性があります。各ページ毎のテーマに合ったtitleタグを設定し、重複させないことで書き換えられる可能性は低くなるでしょう。

キーワードを詰め込みすぎない

キーワードを無理に詰め込まないようにしましょう。

「できれば、1ページで複数キーワード狙いたい」というのは非常にわかりますが、ページ内容にほとんど記載されていないキーワードを狙うことは難しいですし、何よりどういったページなのかわかりにくくなります。

また、同じキーワードを何回も使うのも避けた方がよいでしょう。何回も使っても順位に良い影響はありません。

(良い例)「ナイル軒 | 五反田の老舗ラーメン屋」
(悪い例:詰め込んでいる)「ナイル軒 | 五反田・大崎・品川のラーメン屋、中華屋、レストラン」
(悪い例:同じキーワード使いすぎ)「ナイル軒 | 五反田の醤油ラーメン塩ラーメン味噌ラーメン屋」
(悪い例:強調しすぎ)「【必見!激ウマ!!】ナイル軒 | 五反田最強No1のラーメン屋」

\検索エンジンフレンドリーなタイトルの付け方を解説!/

まとめ

  • 書き換えが起こるのは、ユーザーが関連のあるページだと認識しやすくするためである
  • 望まないタイトルに書き換えられるのを防ぐためには、titleタグの記述を最適化することが挙げられる
  • 対策したとしても、タイトルが変わってしまうことは一定ある

今回はtitleタグの望まない書き換えを防止するためのポイントについて説明してきましたが、実際には、内部リンクのアンカーテキストや外部リンクのアンカーテキストによっても影響が出ている、と思われるケースも多々見かけます。

現時点で完璧に書き換え対策を行うことが難しいですが、

  • キーワードを詰め込まない
  • 内容に即したtitleタグを、個別に設定する
  • 定期的にtitleを見直し、放置しない

以上のことを心がけることで、一定は対策することができるでしょう。

事業成長に貢献するコンサルティングを提供いたします!

SEOコンサルティングをはじめとする、各サービスの詳細、スケジュール、費用の目安を資料でご紹介しています!また「自社のWebマーケティングで悩みがある」「見積もりが欲しい」といった方は、お気軽に無料相談へお申し込みください!

無料で資料を受け取る

無料相談に申し込む

SEOについて詳しく知りたい方はこの記事も読んでみてください。

編集者情報

金子 光
金子 光(かねこ ひかる)
新卒で楽天グループ株式会社に入社。
営業管理として40人規模のチームをマネジメント。その後社員3人のベンチャー企業に入社し新規事業立ち上げを経験。
現在はナイルのマーケティング相談室編集長として、Webマーケティングに従事している。
無料相談はこちらから

監修者情報

ナイル編集部
ナイル編集部

2007年に創業し、約15年間で累計2,000社以上の会社にマーケティング支援を行う。また、会社としても様々な本を出版しており、業界へのノウハウ浸透に貢献している。(実績・事例はこちら

PIVOTにもスポンサード出演しました!

PIVOTにもスポンサード出演しました!
チャンネル登録者数が100万人を超えるYoutubeチャンネルPIVOTにスポンサード出演しました!
動画内では、マーケティング組織立ち上げのための新しい手段についてお話しています。
マーケティング組織に課題がある方はぜひご覧下さい。
動画を見る

関連記事

【保存版】2013年のSEO周辺事情の振り返り、2014年に向けて改めて読んでおきたいSEO情報×50記事

ページ表示速度はSEOに影響する?計測方法と5つの改善方法を解説

ページ表示速度はSEOに影響する?計測方法と5つの改善方法を解説

リスク回避としてのSEO。「あえてSEOを意識する」べきタイミングとは

リスク回避としてのSEO。「あえてSEOを意識する」べきタイミングとは

新着記事

動画で学ぶコンテンツマーケティング

【第2回】動画で学ぶWebマーケティング【コンテンツマーケティング編】

【厳選】被リンクチェックツールのおすすめ8選!確認手順やポイント、リンク獲得対策までわかりやすく解説

【厳選】被リンクチェックツールのおすすめ8選!確認手順やポイント、リンク獲得対策までわかりやすく解説

構造化データのマークアップとは?知っておくべき10種類や設定方法をプロが解説

構造化データのマークアップとは?知っておくべき10種類や設定方法をプロが解説

もっと効果的な集客施策
してみませんか?

Web戦略の情報を
定期的に受け取りたい方

取材・メディア掲載に関するお問い合わせは、こちらからお問い合わせください。