WordPress(ワードプレス)とは

更新日:
WordPress(ワードプレス)とは

WordPressとは

WordPressとは、主にブログ作成を目的としたCMS(コンテンツマネジメントシステム)のことです。オープンソースで提供されており、WEBサーバーとデータベースさえ用意すれば、専門の知識がなくても誰でも使用することができます。WordPressは、主にブログ作成を目的としていますが、ブログ以外の、通常のWEBサイトも作成することができます。また手頃な値段で利用できるWordPress向けのレンタルサーバーも存在しています。

インストールすると、サンプルページが自動で作成されます。
自動生成されたWordPressのページ

また、管理画面も整っており、記事の投稿や編集などはAmebloやライブドアブログなどのブログサービスと同じ感覚で使用することができます。
WordPressの記事投稿画面の例

\SEOで成果につなげる!資料ダウンロードはこちらから/

WordPressの特徴

プラグインが豊富である

All in One SEO PackのようにSEOに特化したプラグインや、TwitterやFacebookなどのソーシャルメディアと連携を目的としたものまで、多様なプラグインが存在します。これらのプラグインは、WordPressの本体同様に無料で利用することができます。プラグインによりプログラミングなどをしないでも、WEBサイトに複雑な機能を追加することが可能です。

WordPressのプラグインの追加画面です
このように、カテゴリやおすすめ、人気のなどの項目から探せるので、簡単に目的にあったプラグインを利用することが可能です。

All in One SEO Pack
All in One SEO Packの例です。タイトルや、h1、meta タグなどの主要タグをきめ細かく設定することができます。この他にもSEO対策のプラグインが多数公開されています。

ただし、WordPressのバージョンによって、プラグインが使えない可能性もあるので注意が必要です。また、サーバーによっては、プラグインを入れすぎると負荷がかかって、サイトが重くなってしまう可能性があります。必要なもプラグインだけをインストールすることが望ましいでしょう。契約しているサーバーや自社サーバーを確かめてみても良いでしょう。

テーマが豊富である

また、プラグイン同様に、テーマも豊富に提供されています。これらのテーマは、自由に改変することができるので、1からデザインを作らなくても、ある程度、見栄えの良いWEBサイトを作成することが可能です。加えて、HTMLやCSSを利用し、完全にオリジナルなテーマを作ることも可能です。
WordPressのテーマの例です。

内部リンクやURLの最適化が行いやすい

リンク構造やURLを最適化することは、クローラビリティの観点からもSEO上望ましいことです。WordPressでは、パーマリンクの設定を行うことで、リンク構造をカスタマイズすることができます。具体的にはカテゴリ毎や特定の規則によって、URLの階層を分けるようなことができます。

例えば、企業情報のページと採用情報のページを分けたいときに、WordPress上で、パーマリンクの設定をするだけで、企業情報のページのURLはhttp://www.example.com/corporate/に、採用情報のページはhttp://www.example.com/recruit/のようにすることができます。

\SEOで成果につなげる!資料ダウンロードはこちらから/

まとめ

かなりシンプルにWordPressを解説しましたが、専門の知識がなくても扱いやすく、またプラグインによる拡張性が高いことが魅力のCMSと覚えていただければと思います。
もう一つの魅力としては、最も使用されているCMSのため情報量が多く情報を得やすい点があります。そういった意味でも初心者の方でも使いやすいですね。
このサイトもWordPressを用いていますが、使いやすいです。

参考:2021年1月時点でWordPressは全ウェブサイトの39.7%で使用されており、これはCMSの市場シェア64.1%です。なお、ウェブサイトの38%はCMSを使用していません。

ナイルでは集客だけではなく成果につなげるためのSEOコンサルティングを提供しております。CMSの導入やウェブマーケティングの導入でお悩みでしたら、お気軽に無料相談へお申し込みください

支援実績やコンサルティングの詳細は、ナイルのSEOコンサルティングサービスをご覧ください。

ナイル編集部
監修:ナイル編集部

この記事は、ナイル株式会社のマーケティング相談室編集部が監修しており、わかりやすく役に立つ記事を目指しています。編集長青木がライティング、編集、入稿の全工程をチェックしています。記事内に気になる点がございましたら、こちらよりご連絡くださいませ。

関連記事

コンテンツSEOの攻略法

コンテンツSEOの攻略法とは?メリットを活かして成果を得る手順を紹介

「編集者にはなりたくなかった」本とクイズを愛する雑学博士がナイルで編集をする理由

投資の三原則(長期/積立/分散)【コンテンツづくりの三原則 第4回】

新着記事

ChatGPTの賢い使い方を伝授

あきらめる前に試したい!ChatGPTの「地に足つけた使い方」

マーケティング課題調査

マーケティングにおける課題調査|2023年8月実施

日本語のGoogle検索でもSGE機能が展開されました!【動画で解説】

サイト内検索

もっと効果的な集客施策
してみませんか?

Web戦略の情報を
定期的に受け取りたい方

取材・メディア掲載に関するお問い合わせは、こちらからお問い合わせください。