オウンドメディアを活用してブランディングを行うメリットとは?

オウンドメディアを活用してブランディングを行うメリットとは?

オウンドメディアを運営することで得られる効果として、ブランディングがあります。ブランディングができていれば、自社の商品・サービスが認知された状態になりますので、さまざまな好影響が生まれます。

ここでは、オウンドメディアを活用したブランディングのメリットや注意点について解説します。

\専門家に気軽に相談されたい方は以下よりお問合せください!/

オウンドメディアの目的のひとつにブランディングがある

オウンドメディアとは、「企業が自社で保有するメディア」のこと。オウンドメディアの目的は、「集客」「売上」「採用・求人」といったように、さまざまなパターンが考えられます。

そしてもうひとつ、オウンドメディアを立ち上げる目的として挙げられるのが「ブランディング」です。ブランドとは、消費者にしっかりと認識されている商品・サービスのことを意味します。ブランディングとは、簡単にいえば「自社の商品・サービスを消費者に認知してもらって、競合企業の商品・サービスとの違いを明確にすること」。

もちろん、複数の目的をオウンドメディアに持たせることができるため、「売上を目的として立ち上げたら、ブランディングにもつながってきた」というケースもあるでしょう。
オウンドメディアのブランディングとは?

オウンドメディアを活用してブランディングをするメリット

自社ブランディングを目的にオウンドメディアを活用することで、「独自性を出しやすい」「見込み顧客との接点が生まれる」といった、さまざまなメリットが考えられます。それぞれ確認しておきましょう。

ブランディングのメリット

独自性を出しやすい

数ある商品・サービスから、自社のものを選んでもらうには、他社との差別化が欠かせません。オウンドメディアは、第三者メディアとは違い、情報の内容や出し方を自分たちでコントールすることができるため、ブランディングしやすいといえます。
サイトのデザインからコンテンツの内容まで一貫性を保つことで、商品・サービスのカラーを反映しながら、ターゲット層へのブランド訴求につなげていきましょう。

見込み顧客との接点が生まれる

オウンドメディアで継続的に情報発信を行うことで、見込み顧客との設定が生まれます。見込み顧客と継続的な関係性を築けるのは、オウンドメディアのメリットであり、ブランディングの第一歩といえます。接点を生み出すことができなければ、ブランディングにつながりません。

信頼してもらえる

ブランディングにつなげるには、オウンドメディアを通して、質の高い専門性のあるコンテンツを提供すべきです。コンテンツに満足してもらうことで、商品・サービスを知ってもらうだけではなく、どんな企業なのか興味を持つ機会を作り出せるでしょう。

また、専門性の高いコンテンツとともに、商品・サービスを利用した感想や、担当者の顔が見えるコンテンツの発信を行うことで、ブランディング効果を高めることができます。顧客の安心感や信頼感が生まれるようなコンテンツを発信していきましょう。

中長期的なコストカットにつながる

オウンドメディアを活用したブランディングは、中長期的にはコストカットにつながります。
例えば、リスティング広告は即効性が高く、短期で大きな成果を得る場合に効果的ですが、検索ボリュームの大きいキーワードでは、広告単価が高騰しやすい状況があります。
その点、オウンドメディアのコンテンツが検索上位になれば、広告費用をかけずに、中長期的な顧客接点を生み出します。また、SNSを通してコンテンツを周知することで、コストパフォーマンスが高くなる可能性があるでしょう。

オウンドメディアでブランディングする際の注意点

オウンドメディアでブランディングを行うには、いくつか注意点があります。オウンドメディアで情報発信を行う前に、しっかり把握しておいてください。

自社のブランドを明確にする

ブランディングをするために、そもそも自社の商品・サービスの強みが明確である必要あります。「そんなの当たり前じゃないの?」と思うかもしれませんが、自社の商品・サービスの価値は、企業の中にいるとわからなくなることは、よくあるケースです。

顧客がどのような理由で、自社商品・サービスを選んでくれているのか。そもそも、自分たちの会社は、何を目指しているのか。自社の魅力をあらためて明確にして、今後の進むべきビジョンについて決めていきましょう。そうすれば、自社のブランド力はどこにあるのか、おのずと見えてくるはずです。

コンテンツに一貫性を持つ

オウンドメディアのコンテンツ発信では、複数のメンバーが関わることになります。その際に、コンテンツに一貫性が失われないように注意してください。文体ひとつとっても、優しく語りかける「です・ます調」と、強いメッセージ性を持って言い切る「で・ある調」では、コンテンツの雰囲気が大きく異なります。

コンテンツの一貫性を保つために立ち返るのは、やはり「自社のブランド価値がどこにあるのか」ということ。親しみやすさをウリにしている企業と、高級感によって他社で差別化を図っている企業とでは、コンテンツの内容は大きく違ってきます。オウンドメディアのコンテンツを通じて、読み手にどんな気持ちになってほしいのかを、いつも意識するようにしてください。

ブランディングにつなげて商品・サービスを選択してもらおう

自分自身の消費行動を振り返ると、無意識のうちにブランドイメージに影響され、商品・サービスを選択していることに気づかされるでしょう。商品・サービスを選択してもらう上で重要なのが、ブランディングなのです。
オウンドメディアで情報発信をすることは、ブランディングにつながっていく可能性があります。自社の強みを精査しながら、情報発信をしていきましょう。

ナイルでは、オウンドメディア全体の戦略設計から対応することができます。オウンドメディアのブランディングをご検討でしたらお気軽に以下よりご相談ください。

オウンドメディア運営でお困りの方へ

ナイルが提供するオウンドメディア支援サービス、記事制作・コンテンツ制作代行を詳しく紹介しています。「運営がうまくいかない」「成果に繋がっていない」といったお悩みがありましたら、お気軽に無料相談へお申し込みください!

資料をダウンロードする

無料相談に申し込む

ナイルのオウンドメディア支援サービスの詳細はこちらで紹介しています。

編集者情報

金子 光
金子 光(かねこ ひかる)
新卒で楽天グループ株式会社に入社。
営業管理として40人規模のチームをマネジメント。その後社員3人のベンチャー企業に入社し新規事業立ち上げを経験。
現在はナイルのマーケティング相談室編集長として、Webマーケティングに従事している。
無料相談はこちらから

監修者情報

ナイル編集部
ナイル編集部

2007年に創業し、約15年間で累計2,000社以上の会社にマーケティング支援を行う。また、会社としても様々な本を出版しており、業界へのノウハウ浸透に貢献している。(実績・事例はこちら

PIVOTにもスポンサード出演しました!

PIVOTにもスポンサード出演しました!
チャンネル登録者数が100万人を超えるYoutubeチャンネルPIVOTにスポンサード出演しました!
動画内では、マーケティング組織立ち上げのための新しい手段についてお話しています。
マーケティング組織に課題がある方はぜひご覧下さい。
動画を見る

関連記事

リード文 書き方

効果的なリード文の書き方とは?その方法を一から解説

リッチコンテンツとは?動画広告のメリット・デメリットと5G大容量時代のSEO

高品質な記事を作成する 5つのステップを紹介!

高品質な記事作成に必要な5ステップ!外部パートナーとの付き合い方も紹介

新着記事

【無料テンプレート付き】ロジックツリーの概要やメリット、作り方解説!

【無料テンプレート付き】ロジックツリーの概要やメリット、作り方解説!

動画で学ぶWebマーケティング【生成AI/ChatGPT編】

動画で学ぶWebマーケティング【生成AI/ChatGPT編】

サードパーティCookie廃止に伴う広告予算動向

【サードパーティCookie廃止に伴う広告予算の動向調査】

もっと効果的な集客施策
してみませんか?

Web戦略の情報を
定期的に受け取りたい方

取材・メディア掲載に関するお問い合わせは、こちらからお問い合わせください。