コンテンツ制作は外注したほうがいい?内製との違いや費用目安を解説
コンテンツ制作は専門的なスキルが必要な上、制作にかかる時間も短くはありません。
企業のオウンドメディアなどでそれなりの記事数を制作したい場合、スタッフの数も確保する必要があるでしょう。
そんなときに検討したいのが外注です。
ここでは、コンテンツ制作を外注する際のメリット・デメリット、外注先を選ぶポイントや費用について解説します。
なお、ナイルではプロの編集者によるコンテンツ制作を請け負っております。無料相談よりお気軽にお問い合わせください。
SEOコンテンツやオウンドメディアの記事をプロが制作します!
経験豊富なナイルの編集者と専門ライターが高品質コンテンツを提供いたします。納品前にナイルが3度チェックするので、手直しや修正の手間を取らせません。資料では制作フローや事例・実績、料金を紹介しています!もし具体的な悩みをプロに相談したい、見積もりが欲しいといった方は、お気軽に無料相談をお申し込みください!
目次
コンテンツ制作を外注するメリットとデメリット
コンテンツ制作を外注するのもメリットとデメリットがありますので、具体的に見ていきましょう。
メリット:良質なコンテンツが制作できる
良質なコンテンツを作ることができるのは、コンテンツ制作を外注するにあたって最大のメリットといえるでしょう。
コンテンツを作りたくても、社内に編集者などコンテンツ制作のスキルを持つスタッフがいる企業は少ないはず。それでも、社内の未経験のスタッフが苦労して作っている…というケースはよくあります。
記事コンテンツでも、動画コンテンツでも、制作するには専門的なスキルが必要です。 無理に作った質の低いコンテンツでは、場合によってはブランドイメージが低下する可能性もありますので、質の高さを求めるならプロに任せたほうが効率的でしょう。
また、集客などマーケティング効果を期待するコンテンツを作りたい場合は、マーケティングに強いコンテンツ制作を心得ている業者に任せるのが◎。 ただ制作するだけでなく、戦略的な部分から提案できる業者も少なくありません。
なお、ナイルには、SEOなどマーケティングに寄与するコンテンツ制作のノウハウを持った、プロの編集者がそろっています。 コンテンツの質に課題がある場合は、ぜひお問い合わせください。
メリット:社内リソースが削減できる
コンテンツ制作は、どのくらいの本数を作っていくかにもよりますが、それなりの人員と時間がかかる作業のため、課題となりやすいのがリソースです。
社内にコンテンツ制作に専念できるチームがある企業は別ですが、多くの場合、ほかの業務と掛け持ちになるなど、専任のスタッフがいるケースは少ないです。
そんなとき、外注なら一連のコンテンツ制作を任せることができるので、制作にかかるリソースはかなり削減できるでしょう。
ただし、コンテンツホルダーとして、納品されるコンテンツをチェックするリソースだけは削れませんので注意してください。
メリット:リソースの調整がしやすい
内製の場合、いざコンテンツを増やしたい!となったときに都合良くリソースを拡充するのが難しいことも少なくありません。
その点外注であれば、依頼先の制作体制がしっかりしているなら、急な変更があっても柔軟に対応してもらえるはずでしょう。
デメリット:費用がかかる
やはり外注するからには、内製するよりも多くの費用がかかってきます。
本格的に社内でコンテンツ制作に取り組むなら、スキルを持つ人材を採用する方法もあるでしょう。
どちらのコストパフォーマンスが高いか、効率的かを計算した上で選んでください。
デメリット:コミュニケーションコストがかかる
企業が発信するコンテンツは、企業としてこういう言い方をしたい、逆にこういう内容は含めたくないなど、さまざまな思惑が絡んできます。
企業のカルチャーやルール、意向が浸透している社内のスタッフなら、暗黙の了解で進行できることも、外部の業者ではそうはいきません。
そのため、コンテンツ制作を外注する場合、特に初期は、自社商品やサービスのこと、コンテンツの目的、企業の考え方・ルールなどを理解してもらうためのコミュニケーションが必要です。
仕上がったコンテンツへのフィードバックも丁寧に行って、次に活かしてもらわなくてはなりません。
ただ、そういったコミュニケーションを重ねていき、外注先の理解が進めば、企画案に活かされたり、修正も少なくなったりするなど、社内のスタッフに近い目線で仕事ができるようになって、グンと楽になるでしょう。
デメリット:専門知識の不足
コンテンツで扱うジャンルによっては、外注の業者に知識が不足している場合はあります。
多くの場合、外注業者よりも自社のほうが知識も豊富でしょう。
だからといって、外注業者がコンテンツを制作できないわけではありません。
情報の信頼性を担保するために専門家に取材を依頼し、外注業者も知識をつけていきながら制作することで、知識不足を補うことは可能です。
一方で、知識が足りないことでユーザーと同じ目線となり、コンテンツを制作するにあたってはメリットとなる場合もあります。
制作が必要となるコンテンツの種類
続いて、制作を外注するのにおすすめのコンテンツを紹介します。
外注する場合、多くの業者が企画からデザイン、取材までを含めて、コンテンツが完成するまでのトータルな制作を引き受けてくれます。
メールマガジンやSNSの場合はテキストの納品になることが多いですが、マーケティング視点で最適な配信方法などもアドバイスしてもらえるところを選ぶといいでしょう。
ナイルでは、ここでご紹介しているコンテンツの制作はすべて対応可能です。
「テキストか動画か、どういうコンテンツを作っていけばわからない…」などのご相談からお受けできますので、お気軽にお問い合わせください。
コンテンツ制作の流れ
実際にコンテンツを作るにあたって、どのようなプロセスがあるのかピンとこない人もいるでしょう。
ここでは、ざっくりとコンテンツ制作のプロセスをご紹介します。
コンテンツの目的を定める
まずは、「このコンテンツを何のために作るのか」を定めることが必要です。
- 「自社商品・サービスを知ってもらいたい」
- 「自社サービスに問い合わせをしてもらいたい」
- 「既存顧客の満足度を上げたい」
など、コンテンツによってどんな効果を期待するかによって、企画内容も変わってきます。
企画内容を決める
目的が定まったら、具体的にどういうコンテンツにするか、企画内容を決めていきます。
SEOコンテンツの場合は、選定したキーワードに沿って企画を立てます。
企画内容は、目的だけでなくターゲットによっても変わりますので、ターゲットも定めておきましょう。
外注する場合は、この段階で業者が作成した企画案をチェックし、コンテンツの骨子を固めます。
制作
企画内容が固まったら制作へ進みます。
記事コンテンツの場合は、編集者がライターへ執筆を依頼し、執筆内容のディレクションをするほか、取材・監修記事になる場合は取材対象者や監修者への依頼や取材日の調整、撮影が入る場合はカメラマンを発注するなど、細々とした調整作業を行います。
動画の場合も同様に、撮影に関わるスタッフのアサインや、段取りを決めて撮影を行い、編集作業を行うほか、LPの場合はコーディング作業が発生します。
校正・校閲
校正・校閲というと、テキストを中心としたコンテンツになりますが、動画も同様に確認作業を行います。
例えば記事コンテンツでは、出来上がった原稿について、下記の項目を意識してチェックしていきます。
- 誤字・脱字、スペルミスがないか
- 表記ルールに則っているか
- 文法に誤りがないか
- 文章の構成におかしいところはないか
- 内容に事実誤認がないか
コンテンツ制作を外注する場合は、ここまでの作業を業者が対応した上で納品されることが多いはず。
その納品物を自社内でチェックし、修正がある場合は業者に依頼して対応してもらう流れが一般的でしょう。
公開
コンテンツが完成したら、公開作業に進みます。
外注する際は、投稿作業まで業者が担当できる場合もありますので、リソース状況を踏まえて依頼してみましょう。
また、公開したら終わりではなく、効果測定は必須。
そのコンテンツがどのくらい閲覧され、ユーザーがどんなアクションを起こしているかを確認することで、マーケティングにおいてより効果的なものに改善していくことができます。
なお、ナイルではコンテンツ制作に加え、公開作業や効果測定まで一括して行うことが可能です。
効果測定の上、必要な改善点も適宜ご提案しますので、その後のコンテンツ制作に活かしていただけます。ぜひご検討ください。
コンテンツ制作を外注する際の費用
コンテンツ制作を外注する場合、やはりどのくらいの費用がかかるのかが気になるところですよね。
費用の考え方は業者によって異なりますが、特に記事コンテンツや動画の場合は制作にかかる工数などによって変数が多くなるので、費用目安の幅は大きくなります。
シンプルに企画~制作まで業者が担当する場合で考えると、記事なら文字数はもちろん、取り扱うジャンルの難易度、取材・撮影、監修者、図版作成などが変数となる項目です。
一方、動画の場合は、監修者の有無など記事と同様の項目もありますが、アニメーションやナレーション、カメラの必要台数や撮影方法、編集の規模を筆頭に、演出へのこだわりが強くなる程費用が高くなると考えていいでしょう。
そのため、あくまでも“目安”にはなりますが、コンテンツ制作の外注費用は大体下記になります。
また、個人(クラウドソーシングを含む)に依頼するか、制作会社など企業に依頼するかでも費用は異なってきます。
個人に依頼するほうが費用を抑えられる可能性は高いですが、企業に比べて担当できる範囲は狭くなるかもしれません。
コンテンツ制作の外注先を選ぶポイント
外注先を選ぶポイントは、費用だけではありません。
コンテンツ制作をスムーズに、効率的に進めるためのパートナーとしてふさわしいかを、次の項目を踏まえて見極めましょう。
コンテンツ制作の実績が十分ある
コンテンツ制作における信頼度をはかるのに、まず見ておきたいのは実績です。
業者のWebサイトやポートフォリオを確認し、過去の納品件数、事例、制作体制などをチェックしましょう。
過去の納品件数
やはり実績が多い程、コンテンツ制作請負に慣れていると考えられます。
特に外注するのが初めての場合は、慣れている業者のほうがスムーズに進めてもらえるでしょう。
事例
過去事例を確認し、どのようなコンテンツを作っているのかを見てみましょう。
顧客が登場した事例インタビュー記事があると、担当者が顧客とどのようなコミュニケーションをするのかなども垣間見られます。
制作体制
業者の制作体制を確認することも重要。制作体制によって、コンテンツの質も変わってきます。
特に記事コンテンツの場合、校正が一人の担当者に依存していると誤りに気付けないことも少なくありませんので、複数名で校正する体制になっていると◎。
なお、ナイルのコンテンツ制作は、校正を3名体制で行っています。
さまざまな業種の制作実績がございますので、外注を検討されている場合は弊社の事例もご覧ください。
自社が求める専門性がある
コンテンツ制作といっても、SEO対策に力を入れたい、YouTubeを始めたいが動画のノウハウがない、SNS運用にかけるリソースを外注で補いたいなど、注力したいポイントはさまざまです。
そのため、外注する場合も注力したいジャンルに強い業者を選んでください。
専門的な知識や豊富なノウハウによって、効率的に成果に結びつきやすくなるでしょう。
担当者とコミュニケーションが取りやすい
コンテンツ制作を外注すると、業者とは密にコミュニケーションをとる必要が出てくるため、担当者同士の意思疎通のしやすさは、業務をスムーズに進めるための肝になります。
制作会社など企業に依頼する場合、発注前は営業担当とのやりとりになることが多く、実際の制作担当者とやりとりをすることがないかもしれません。
しかし、営業担当者の姿勢は、同じカルチャーのもとで業務をする制作担当のそれと通じるはず。
親身になって取り組み、パートナーとして適切な働きをしてくれそうな業者を選びましょう。
費用に無理がない
限られた予算の中でやりくりする必要があることを踏まえると、外注費用はなるべく抑えたいのは当然のこと。費用が安くて、コンテンツの質が高いのが一番ですよね。
費用と納品物の質は必ずしも比例しませんが、作るコンテンツに自信がある業者は費用も高めになるとは考えられます。
費用が安いという理由だけで業者を選ぶのはリスクが高いですが、ここでご紹介しているほかの選定ポイントも踏まえ、無理なく費用が捻出できる業者を選ぶといいでしょう。
コンテンツ制作を外注するときの注意点
最後に、コンテンツ制作を外注する際に気をつけたほうがいいポイントがいくつかありますので、外注する際の参考にしてください。
依頼する業務内容を明らかにする
これはコンテンツ制作に限らないとは思いますが、制作に入る前に業者へ依頼する業務内容を明らかにし、合意を取っておきましょう。
先述のとおり、コンテンツ制作と一言でいってもやることは多岐に渡り、コンテンツの種類によっても変わってきます。
後からトラブルにならないよう、業者に任せたい業務内容はあらかじめ決めておくことが大切です。
業者によって質にバラつきがあることを理解する
発注する前にしっかり外注先を選定したとしても、実際は蓋を開けてみないとわかりません。
業者によっては、期待するコンテンツの質に満たない場合も考えられます。
最初の頃は、自社の商品やサービス、自社の考え方やルールへの理解が追いついておらず、そのために修正が多く発生することはどんな業者でもあり得ます。
そこは、その後のコミュニケーションで解消できるであろうと考え、大目に見たいところです。
ただ、それを踏まえてもコンテンツの質に納得がいかない、コミュニケーションが取りづらいといった不都合が続く場合は、早めに見直すことも必要でしょう。
外注先を信じる
コンテンツマーケティングは、すぐにわかりやすく成果が出るものではなく、時間をかけて醸成していくもの。
成果が出ていない段階は特に、コンテンツ制作において細かい指摘をしたくなるかもしれませんし、その質を疑いたくなるときがあるかもしれません。
ただ、コンテンツ制作のプロに依頼している限りは、まずはその業者に任せてみましょう。
自社の商品・サービスやブランドを毀損しないかなど、絶対に譲れない部分の指摘に留め、それ以外の部分は業者の経験やノウハウを最大限活かして制作してもらう――業者がポテンシャルを発揮するのに大切なのは、信じる気持ちです。
コンテンツ制作の外注は、自社のリソースや予算状況を踏まえて決めよう
良質なコンテンツを制作し続けることは、多くの時間と労力が必要になります。
社内リソースが足りない、コンテンツ制作のノウハウがないという場合は、ここでご紹介したメリット・デメリットを踏まえた上で、外注の力を借りることを検討しましょう。
ナイルでは、コンテンツ制作はもちろん、コンテンツマーケティングの戦略策定からご支援することが可能です。
ベテランのコンテンツディレクター/編集者が、SEOをはじめマーケティングに寄与する質の高いコンテンツを制作いたしますので、お気軽にご相談ください。
SEOコンテンツやオウンドメディアの記事をプロが制作します!
経験豊富なナイルの編集者と専門ライターが高品質コンテンツを提供いたします。納品前にナイルが3度チェックするので、手直しや修正の手間を取らせません。資料では制作フローや事例・実績、料金を紹介しています!もし具体的な悩みをプロに相談したい、見積もりが欲しいといった方は、お気軽に無料相談をお申し込みください!