CMSとは?メリットとデメリット、WordPressについて解説

CMSとは?メリットとデメリット、WordPressについて解説

CMSを用いればHTMLCSSなどの特別な知識がなくてもホームページを作ることができます。また、1つ1つページを作成するHTMLのコーディングとは違い、文章を入力して保存をするだけで簡単にページを作成することが可能です。

ここでは、CMSのメリットおよびデメリット、そして代表的なCMSであるWordPressについて解説します。

\オウンドメディアを成功に導く!資料ダウンロードはこちらから/

CMSとは?

CMSとは、コンテンツマネジメントシステム(Content Management System)の略称で、Web上のコンテンツ(画像、テキストなど)を一括で管理し、サイト構築・編集を行うシステムのことです。

CMSを用いるメリット

CMSを用いることでのメリットを見ていきましょう。

HTML等のマークアップ言語やプログラミング言語取得しないでもサイト構築が可能

ページの更新に専門的な知識を必要としないことがCMSを利用する最大の強みといえるでしょう。技術的なハードルが下がればコンテンツ更新のコストも減るため、同じリソースでもサイト更新の質・頻度を上げることも可能です。

デザイン・フォーマットが豊富

CMSでは多くのデザイン・テンプレートが提供されています。デザインやコーディングの知識がなくても、多くの種類の中から、サイトに合うデザインやフォーマットを自由に選ぶことが可能です。

複数の担当者での分業体制が取れる

CMSを用いれば、一つのWebサイトに対して複数のIDとパスワードを発行することが可能で、また、権限の設定も細かく追加することができます。複数の担当者でサイト運用を進める際は各々にIDとパスワードを発行し、編集権限を設定すれば担当部署ごとの管理が可能になります。

CMSを用いるデメリット

CMSを用いることのメリットがある一方で、デメリットについてもあります。どのようなデメリットがあるのか、確認しておきましょう。

CMSについて学ぶ必要がある

webサイトを簡易的に構築できるものの、やはりCMSを活用するには、学ぶ必要があります。ただ、直観的に操作ができるようになっていますので、慣れてしまえば問題はないでしょう。

また、CMSマニュアルを作成しておくと、関わるメンバーがCMSを活用しやすくなるのでおすすめです。

デザインの自由度が低い

CMSは、デザインテンプレートがあるので、ある一定のデザインの質を担保できます。ただし、テンプレートではないデザインを作成することはできないため、デザインの自由度が低いのがデメリットです。

セキュリティ面のリスクがある

CMSには、セキュリティ面のリスクがあると考えておくべきです。特にCMSがオープンソース型の場合は、不性アクセスやサイバー攻撃といったリスクを考慮しておく必要があります。

代表的なCMS

代表的なCMSといえば、WordPressです。

WordPress

 

https://ja.wordpress.com/

全世界のCMSのマーケットシェアにおいて、6割と圧倒的なシェアを誇るCMSの代表格です。ブログ形式であるため、ページの作成・更新が容易にでき、プラグインも豊富に存在します。用途としては、個人のブログから企業のHPまで幅広く利用されています。

CMSの注意点を踏まえて活用しよう

CMSはセキュリティ面をはじめいくつかの注意点があります。このあたりを踏まえて活用すれば、CMSは使いやすいシステムです。CMSの注意点を踏まえて活用してください。

\オウンドメディアを成功に導く!資料ダウンロードはこちらから/

ナイル編集部
監修:ナイル編集部

この記事は、ナイル株式会社のマーケティング相談室編集部が監修しており、わかりやすく役に立つ記事を目指しています。編集長青木がライティング、編集、入稿の全工程をチェックしています。記事内に気になる点がございましたら、こちらよりご連絡くださいませ。

関連記事

コンテンツは誰のため?何のため?コンテンツマーケティングを成果に導く5つの質問

オウンドメディア 事例記事 書き方

オウンドメディアの事例記事の書き方と訴求力を高める5つのコツ

「五反田計画」という名のサードプレイス

新着記事

SEOの費用一覧を紹介 会社選びのコツとは?

SEOの予算決めに関わる費用一覧!考え方や会社選びのコツも紹介

SEOシミュレーション 目標に近い効果を得る!

SEOのシミュレーションは不可能?現実的な作成方法を紹介

SEOの目標を明確にする! 設定方法4ステップ

SEOの目標・KPIを明確にする設定方法4ステップ!よく使われる8つの指標も紹介