ハブとは

更新日:
ハブとは

ハブとは

SEOに於いてハブ(hub)とは「優良なWEBサイトへの発リンクを多く持つ」ことを意味します。「オーソリティ」と、この「ハブ」という概念は、HITSアルゴリズム(Hypertext Induced Topic Selection)によって定義された参照度と被参照度を表す対になる概念です。

HITSアルゴリズム自体はページランクのようにGoogleが開発したアルゴリズムでもありませんが、より良いサイトを多くユーザーに紹介するWEBサイト(=ハブサイト)はユーザーにとって役立つものですし、それらのサイトからより多くのリンクを受けているWEBサイトは非常に価値の高い情報を発信している可能性が高いとも言えますので、その概念自体は存在していると考えて良いと思います。

SEOへの利用

オーソリティになることは難しくても、ハブサイトは自発的に優良なサイトへのリンクを多く持てば良いと考えれば、良いハブサイトを持つことは努力すれば比較的容易です。

良いハブサイトからのリンクはリンク先のWEBサイトにも良い影響を与えるとすれば、例えばブログサイトなどをメインサイトと別で設け、そちらでは自社サイト以外にも優良なWEBサイトを積極的に紹介していくなどとしてハブサイトとして育成していけば、そのハブサイトからの被リンクは非常に良質なリンクになると言えます。

もし被リンクが何か分からない方がいましたら、以下の記事をチェックしてみてください。

\疑問や不明点はお気軽にご質問ください!/

ナイル編集部
監修:ナイル編集部

この記事は、ナイル株式会社のマーケティング相談室編集部が監修しており、わかりやすく役に立つ記事を目指しています。編集長青木がライティング、編集、入稿の全工程をチェックしています。記事内に気になる点がございましたら、こちらよりご連絡くださいませ。

関連記事

ドメインパワーとは?SEO評価への影響とその意味・確認方法について

ドメインパワーとは?SEO評価への影響とその意味・確認方法について

アパレル SEO

アパレルECサイトでSEO集客を効果的に実施する6のポイント

「SEOで月間1000万PVのサイトを作る方法」のSEOセミナーがDVD化されました

新着記事

ChatGPTの賢い使い方を伝授

あきらめる前に試したい!ChatGPTの「地に足つけた使い方」

マーケティング課題調査

マーケティングにおける課題調査|2023年8月実施

日本語のGoogle検索でもSGE機能が展開されました!【動画で解説】

サイト内検索

もっと効果的な集客施策
してみませんか?

Web戦略の情報を
定期的に受け取りたい方

取材・メディア掲載に関するお問い合わせは、こちらからお問い合わせください。