マーケティングは理屈より、人と人とのコミュニケーション~飲食店オーナーを支援する「Foodist Media」

更新日:
マーケティングは理屈より、人と人とのコミュニケーション~飲食店オーナーを支援する「Foodist Media」

愛のないコンテンツマーケティングに未来はない――そんな強い思いでコンテンツマーケティングに取り組むナイルでは、「愛」に満ちたコンテンツマーケティング施策を展開している企業をシリーズで追っていく。

シリーズVol.03は、飲食店開業の準備を物件探しから開業、店舗運営まで幅広く支える「飲食店.COM」を展開する株式会社シンクロ・フード

シンクロ・フードは、飲食店向けの店舗物件サイトや、求人サイト、また仕入れ業者のマッチングサービス等を運営しており、なかでも店舗物件情報サイトは、物件掲載数も約3,900件を超え、事業を拡大している。

そんなシンクロ・フードが昨年5月、食をテーマとしたオウンドメディア「Foodist Media」を立ち上げた。その狙いは? そこにはどんな愛情が注入されているのか? 事業部の関さんと冨山さんに、「Foodist Media」誕生の経緯と、これからの展望について話を伺った。

「愛のないコンテンツマーケティングに未来はない」連載一覧 Vol.1スペースを通じて「新しい体験を売る」~”活用事例集”としてのオウンドメディア「BEYOND」
Vol.2LINEをコンテンツ作りに活用、700超のQ&Aで毎月30人の新規獲得に貢献する「町田美容院の知恵袋」
Vol.3 マーケティングは理屈より、人と人とのコミュニケーション~飲食店オーナーを支援する「Foodist Media」
Vol.4「決定者が多いと、つまらないものしかできない」BAKE阿座上さん・塩谷さんに聞くオウンドメディア成功の秘訣
Vol.5インタビュー記事で理解を深めて送客を実現、学生ライターの教育にもこだわる「STUDY HACKER」事例
Vol.6アサヒビールがオウンドメディアで挑んだ、内外とのコミュニケーションの活性化
Vol.7“純度の高いコンテンツ”が結果を生む!DODA「”未来を変える”プロジェクト」の徹底的な環境づくり
Vol.8「予約ラボ」が数字ではなくユーザーを追い続けたことで得られた意外な成果
Vol.9"店長ブログ"がCVに効く!「NOMOOO」「KURAND」が見つけた実店舗とオウンドメディアの連携

\コンテンツマーケティングを中心に支援!資料ダウンロードはこちらから/

無理やり数字を追っても本筋から外れたら意味がない

――「Foodist Media」を立ち上げた経緯をお聞かせください。

関:弊社の主事業である飲食店の開業をめざす人や経営者向けのサイト「飲食店.COM」の認知向上を目的に立ち上げました。オウンドメディアの立ち上げは以前より検討していたのですが、昨年4月にウェブマーケティンググループが新設されたのを機に、「Foodist Media」をスタートさせました。

――1年やってきて反応はどうですか?

関:認知はされつつあるかな、という実感はあります。また、少しずつ「飲食店.COM」への会員登録という目に見える形で効果は出てきてます。ただコンバージョン率やPVなどのKPIにとらわれすぎないよう進めてきました。KPIを意識しすぎると無理やり数字を追って、本筋からズレてしまうことが発生するので。日々の記事の反応に一喜一憂しないように意識しています。とはいえ、やっぱり気にはなりますけどね(笑)。

Foodist Media[フーディスト・メディア]食のWebマガジン
飲食店業界向けでありながら、一般の人がグルメ情報誌としても楽しめる「Foodist Media」

――運営は具体的にどのように進めていますか?

冨山:月1回の編集会議で、企画を持ち寄って進めています。企画は編集部で決めて、記事の構成はライターさんにも提案していただいてつめていく感じですね。社員はみんな「食」への関心が高いので、編集会議だけでなく、ふだんから他部署ともコミュニケーションを図ってアイデアを出してもらうこともあります。特に営業担当はお客さんに一番接しているので情報を吸い上げるようにしています。記事は編集部でも書きますが、外部のライターさんの協力を得ながら制作しています。

――企画を考える上で軸としていることはありますか?

関:主にこれから開業する方や、1~2店舗を運営しているような個人店の方を対象としているので、そうした方たちに向けて飲食店経営のために役に立てることは何か?という思いでコンテンツを企画しています。記事は取材をする場合も、営業担当からのヒアリング(現場の声)を参考にすることもあります。

プロ向けだからこそ、こだわらなければならない難しさがある

――外注ライターとの協業で苦労することはありますか?

冨山:プロである店舗オーナーの方々を納得させる記事を作る難しさはありますね。ライターさんとは根気よくつきあって一緒にブラッシュアップしていく日々です。ライターさんの知識だけで書くのではなく、専門家に話を聞いたり、お店の事例を取材したりすることで記事の信頼性を高める努力をしています。

記事の配信はいまは月12本くらいですが、本数も少しずつ増やしていきながら、いずれはPVも現状の5倍くらいにはしていきたいです。ただPVを追いかけるあまり、むやみに記事本数を増やすのではなく、質を高めていくことを優先していきたいです。より読者の役に立つことを優先しています。PVは結果としてついてくればいいと考えています。

――PDCAを回していく中で特に心がけていることはありますか?

関:読者の反応を見ながら改善を図っています。PVだけでなく、Facebookでの「いいね!」数はけっこう重視してますね。「いいね!」の数値が高ければ、飲食店の役に立ったのかなと実感できます。もちろん会員登録などのコンバージョンを得ることも大切ですが、読者のためを最優先に考え、その後に数字がついてくるイメージです。

飲食店の店舗物件・出店開業・運営支援サイト 飲食店.COM
飲食店の店舗物件・出店開業・運営支援など、シンクロ・フードの基幹事業となっている「飲食店.COM」

――お客さんが喜んでくれるコンテンツの軸になるのは何ですか?

冨山:飲食店を運営されている方はいろいろな悩みを抱えています。「売り上げが伸びない」とか「広告を出してもお客さんがあつまらない」とか。集客は季節や天気などによっても大きく影響を受けます。そんなときどうやったら集客につながるのかヒントを与えられればいいと。そういった悩みをひとつずつ解決する手助けができればいいですね。

重要なのは、いかにお客さんの悩みに応えられるか

――「Foodist Media」を始めて、社内で変化したことはありますか?

関:まだまだ社員全員を巻き込んでいけているわけではないですが、そうなればいいなと思って運営しています。そのほうがいろいろなアイデアが出てきますし、コンテンツ作りに役立ちますからね。少しずつですが「Foodist Media」をきっかけでいままでなかったような社内のコミュニケーションが生まれているのもメリットでしょうね。

――コンテンツマーケティングをやっていくうえで何が一番大切だと考えていますか?

冨山:コンテンツマーケティングは当然、企業の利益に結びつかないといけないと思っています。でも、それ以前に飲食店のオーナーさんに役立てるようなコンテンツを重視して、まずは信頼関係を築いていきたいですね。理屈でマーケティングするのも大切ですが、けっきょくは人と人とのコミュニケーション。飲食店に寄り添いながら、「この人だったらずっと一緒にいたい」って好きになってもらって。恋愛と一緒ですよね。本質的なことですが、それをしっかり伝えていきたいです。

株式会社シンクロ・フード

「飲食店.COM」

「Foodist Media」

\コンテンツマーケティングを中心に支援!資料ダウンロードはこちらから/

編集者情報

大澤 心咲
大澤 心咲
新卒でアクセンチュア株式会社を経て、2018年ナイル入社。
コンサルタントとして大手企業SEO戦略策定・コンテンツマーケティング支援を担当。
現在はナイルのマーケティングとセールスの統括マネージャーとして従事。
著書:「ひとりマーケター成果を出す仕事術

監修者情報

ナイル編集部
ナイル編集部

2007年に創業し、約15年間で累計2,000社以上の会社にマーケティング支援を行う。また、会社としても様々な本を出版しており、業界へのノウハウ浸透に貢献している。(実績・事例はこちら

PIVOTにもスポンサード出演しました!

PIVOTにもスポンサード出演しました!
チャンネル登録者数が100万人を超えるYoutubeチャンネルPIVOTにスポンサード出演しました!
動画内では、マーケティング組織立ち上げのための新しい手段についてお話しています。
マーケティング組織に課題がある方はぜひご覧下さい。
動画を見る

関連記事

リード文はなぜ必要?効果的な書き方や注意点を解説

CEO篠塚氏インタビュー ―「relux」の成長を支えるグロース意識と改善事例の数々―

制約の三原則(予算/表現/時間)【コンテンツづくりの三原則 第5回】

新着記事

ECサイトSEO_アイキャッチ

ECサイトのSEO対策とは?特徴や具体的な施策例を徹底解説

コンテンツ分析

コンテンツの貢献度はどうはかる?見るべきデータや分析方法を解説!

金融業界のSEO対策のポイントは?特徴や事例も解説

サイト内検索

目次に戻る

もっと効果的な集客施策
してみませんか?

Web戦略の情報を
定期的に受け取りたい方

取材・メディア掲載に関するお問い合わせは、こちらからお問い合わせください。