新着記事

【SEO×UX】UX最優先がベストなマーケティングとは限らない、他 (Web担当者Forum掲載)

【SEO×UX】UX最優先がベストなマーケティングとは限らない、他 (Web担当者Forum掲載)

画像引用:UX最優先がベストなマーケティングとは限らない/SEO土居氏×UX枌谷氏(前編) | Web担当者Forum はじめに こんにちは、ナイルでSEOマネージャーをやっている渡邉です。公開から少し時間は経ってしまいましたが、先日弊社役員の土居と、弊社UX戦略顧問であり株式会社ベイジ代表の枌谷氏による「SEO×UX」の対談が、3回...

公開日:  / 更新日:
  • #SEOを意識した実装
  • #UI(ユーザーインターフェース)
ユーザーの検索体験を「SEO成果指標」として可視化する方法(概念と準備編)

ユーザーの検索体験を「SEO成果指標」として可視化する方法(概念と準備編)

はじめに こんにちは、ナイル株式会社でWebアナリストをやっている伊佐敷と申します。普段はWeb解析やユーザー調査、それらに基づくCVR改善などのコンサルティング業務を行っています。 以前当ブログの"SEO=「ユーザーにとって役に立つコンテンツを作る」に対する違和感"という記事にて、弊社渡邉よりこれからのSEOの取り組み方についてナイ...

公開日:  / 更新日:
  • #KGI・KPI設計
読了率とは?最後まで読まれているかを分析する方法を解説

読了率とは?最後まで読まれているかを分析する方法を解説

読了率とは、ページが最後の方まで読まれているかどうかを示す指標です。記事がただ表示されただけではなく、閲覧者にどの程度記事が読み込まれ、影響を与えられたかを測る指標の一つとして注目されています。読者とのエンゲージメントを重視するコンテンツマーケティングでも活用が期待できます。 ここでは読了率の意味と計測方法について、丁寧に解説していきま...

公開日:  / 更新日:
強調スニペットとは?表示される仕組みや出し方、非表示にする方法

強調スニペットとは?表示される仕組みや出し方、非表示にする方法

検索結果の上位サイトに表示される「強調スニペット」の効果をご存じでしょうか。 強調スニペットが表示される仕組みや表示させるポイントを知ることは、サイトを運営していく上で重要なポイントのひとつです。 この記事では、強調スニペットの概要と種類をはじめ、基本的な仕組みや表示されるメリット・デメリット、表示させる方法・非表示にする方法につい...

公開日:  / 更新日:
  • #検索結果
【SEO事例】ミラーサイト(フィッシングサイト)リンクのSEOへの悪影響

【SEO事例】ミラーサイト(フィッシングサイト)リンクのSEOへの悪影響

定期的にブログ投稿している平塚です。ペンギンアップデートがコアアルゴリズムに組み込まれもう半年以上経ちましたね。 ペイドリンクなどの人工リンクに対する取り締まりが日々厳しくなっていることは周知の事実かと思われますが、そんなご時世に逆行して、ここ最近『急な順位下落が発生したため原因を調査した所、ミラーサイト(フィッシングサイト・模倣サイト...

公開日:  / 更新日:
  • #手動対策(ペナルティ)
SEO=「ユーザーにとって役に立つコンテンツを作る」に対する違和感

SEO=「ユーザーにとって役に立つコンテンツを作る」に対する違和感

こんにちは、ナイルのWebコンサルティング事業部でSEOのマネージャーをやっている渡邉です。最近のSEOのあるべき論として「SEO=ユーザーにとって役に立つコンテンツを作る」という流れがあるとおもいます。その考え方自体は良いとして、じゃあ実際の取り組みはどうなの?となった時にお客様の取り組みを聞いているとそうなっていないケースも多いように...

公開日:  / 更新日:
  • #SEO小話
キュレーションメディア問題はその後どうなった? 5月コンテンツマーケトピックス

キュレーションメディア問題はその後どうなった? 5月コンテンツマーケトピックス

画像引用元:https://www.cyberagent.co.jp/newsinfo/press/detail/id=13692 2017年6月号 こんにちは。コンサルタントの五木田(ごきた)です。 この記事では、コンテンツマーケティング周りで5月に話題になったニュースやトピックを取り上げます。 今回はキュレーションメディア問題...

公開日:  / 更新日:
  • #ニュースまとめ
「サイボウズ式」はいかにして“KPIなし”で成果を出したか

「サイボウズ式」はいかにして“KPIなし”で成果を出したか

サイボウズ株式会社のオウンドメディアである「サイボウズ式」には、「KPI目標は追わない。というより、そもそも作らない」「他メディアと同じ記事は書かない」「編集長が企画書だけでジャッジしない」といった、独自の運営方針があります。 2012年の立ち上げから、独自企画の記事のみを掲載し続け、テレビ番組にも取り上げられるほどの発信力をもつ「サイ...

公開日:  / 更新日:
  • #[連載]愛のないコンテンツマーケティングに未来はない。
  • #オウンドメディア
  • #コンテンツマーケティング
BtoBビジネスにおけるコンテンツとSEOの重要性

BtoBビジネスにおけるコンテンツとSEOの重要性

こんにちは、Webコンサルティング事業部の藤沢です。今回はBtoBビジネスマーケティングにおけるSEOについて書いていこうと思います。BtoBビジネスに従事されている方の中には、 SEOにどのような効果あるのかが分からない どのようにSEOに取り組んでいけば良いかがわからない このような考えを持っている方もいらっしゃるの...

公開日:  / 更新日:
  • #業界別SEO

もっと効果的な集客施策
してみませんか?

Web戦略の情報を
定期的に受け取りたい方

取材・メディア掲載に関するお問い合わせは、こちらからお問い合わせください。