キュレーションメディアとは?情報をまとめることでPVアップにつながる

更新日:
キュレーションメディアとは?情報をまとめることでPVアップにつながる

キュレーションメディアとは、テーマに沿った情報まとめた記事をアップしているメディアのことです。

掲示板のまとめサイトやグノシー、スマートニュースなどのニュースアプリがキュレーションメディアの代表例です。

ここでは、キュレーションメディアの概要や現状について紹介します。

この記事のポイント

  • キュレーションメディアは、情報をまとめた記事をアップしているメディアのこと
  • ュレーションメディアに紹介されるかどうかで、PVが左右されるほど影響力が大きくなっている
  • 著作権侵害や無断転載、事実確認不足が多いメディアは淘汰されつつある

\疑問や不明点はお気軽にご質問ください!/

テーマに沿って情報をまとめるのがキュレーションメディア

キュレーションメディアは、インターネット上にある膨大な情報の中から、テーマに沿った情報を集めてまとめた記事をアップしているメディアのことです。

もともと、博物館や美術館で学芸員がテーマに合わせて展示内容を企画することをキュレーションと呼ぶことから、キュレーションメディアの名前が生まれました。

ネットの膨大な情報をキュレーションメディアが整理

インターネット上のコンテンツは日々大量に作成されており、すべてをチェックすることはもはや不可能です。そこで、必要な情報を収集して整理し、テーマごとに紹介するメディアが生まれました。

例えば、掲示板の主なレスを抽出してコンパクトに整理した「まとめサイト」は、多くの人が利用しております。掲示板に留まらず、いくつかのブログから共通した話題を収集して1本の記事にまとめたり、話題のトピックスについてSNSの反応を集めたりする手法も登場しました。

そして、マスメディアのニュースやポータルサイトのコンテンツなど、企業が手がけるメディアの情報が集まるキュレーションメディアも登場しました。「グノシー」や「スマートニュース」がその代表格で、専用のスマホアプリもリリースされるなど、キュレーションメディアがビジネスとして成立しました。キュレーションメディアで紹介されるかどうかで、コンテンツのページビューが大きく変わるようになってきたのです。

キュレーションメディアの中には権利と信頼性を損ねたものも

キュレーションメディアが大きく注目されたことによる弊害もあります。

悪質なキュレーションメディアはアクセス数を稼ぐために、とにかく大量の記事を短期間で生産しました。その結果、集めた情報に対して事実確認が不足していたり、文章や画像など情報の権利者に報告せず、無断転載をしていたりというケースが頻発したのです。

その結果、キュレーションメディアによって「事実かどうかわからない」「著作権を侵害した」記事がインターネットに大量に溢れました。検索上位にヒットするキュレーションメディアの記事が、ユーザーの検索行動の邪魔になってしまったのです。

現在は、無断転載や事実確認不足が多かったキュレーションメディアは閉鎖され、淘汰が進んでいます。他サイトの情報を引用している記事は、ユーザー側も事実かどうかチェックしながら読む必要があり、リテラシーがますます重要になっています。

キュレーションメディアの利用にはリテラシーが必要

キュレーションメディアは読む側は情報の信頼度をしっかり見極め、作る側は正しい手続きで情報を集めることが求められます。そのハードルをクリアできれば、知りたいことがまとめられ、効率よく情報が手に入るメディアです。

マーケティングでお悩みの方へ

ナイルでは皆様からWebマーケティングに関する無料相談を受け付けております。日頃疑問に思っていたことや、貴社サイトの課題など相談してみませんか?

まずは会社案内をダウンロード

無料相談に申し込む

ナイル編集部
監修:ナイル編集部

この記事は、ナイル株式会社のマーケティング相談室編集部が監修しており、わかりやすく役に立つ記事を目指しています。編集長青木がライティング、編集、入稿の全工程をチェックしています。記事内に気になる点がございましたら、こちらよりご連絡くださいませ。

関連記事

オウンドメディアとは

【徹底解説】オウンドメディアとは?意味や目的、成功のポイント6選

“あの読者”に届けたい。楽天「それどこ」が実践した伝わるコンテンツの作り方

「灯台もと暮らし」編集長に聞く、メディアは新しい価値観や人と出会える場

新着記事

SEOの費用一覧を紹介 会社選びのコツとは?

SEOの予算決めに関わる費用一覧!考え方や会社選びのコツも紹介

SEOシミュレーション 目標に近い効果を得る!

SEOのシミュレーションは不可能?現実的な作成方法を紹介

SEOの目標を明確にする! 設定方法4ステップ

SEOの目標・KPIを明確にする設定方法4ステップ!よく使われる8つの指標も紹介