本記事では、2025年6月30日(米国時間)に発生したGoogleのコアアルゴリズムアップデートについて速報でお伝えします。
今回のアップデートのポイントや検索順位の変動状況を詳しく解説しますので、順位変動に不安を感じている方はぜひ最後までご覧ください!
2025年6月度 Google検索アルゴリズム コアアップデートについて
日本時間6月30日午後11時ごろ、X(旧Twitter)Google Search Centralアカウント、及びLinkedInのGoogle Search Centralアカウントより、2025年6月の検索アルゴリズムのコアアップデートを開始したことが発表されました。
「 本日、Google 検索の 2025 年 6 月の基本アップデートをリリースしました。これは、あらゆるタイプのサイトの検索者にとって関連性が高く、満足のいくコンテンツをよりよく表示するように設計された定期的な更新です。ランキングのリリース履歴ページは、ロールアウトが完了し次第更新されます」※翻訳は Google翻訳による
Google検索の状況を発信しているGoogle検索ステータスダッシュボードにおいても通知がなされていますが、特段変わった内容は書かれていません。すべてのGoogle公式発信を通して、シンプルな告知内容にとどまります。
コアアップデートはおおよそ年3~4回行われ、昨年も6月20日に2回目が実施されていたことを踏まえると、例年よくある時期でのアップデートということになります。
前回3月のコアアップデート付近の大きな変化としては「AIによる概要(AI Overviews)」の表示率の拡大が挙げられます。今回も単純な順位変動だけでなく、「AIによる概要」を始めとした検索結果全体の画面構成の変化による影響は注視すべきと考えます。
なお、前回コアアップデートから今回のコアアップデートまでの間で、特に4月下旬ごろには「サイレントアップデート」とも言えるような大きな変動が生じています。
5月下旬ごろからは「サイト内のページがインデックスから大幅に除外された」という報告も相次いでおり、特にDB型サイトにおいては弊社クライアント様でも同様にインデックス数の減少が確認できています。
もし今回のコアアップデートを機に久々に検索順位や検索流入を確認される場合、変動が本日から始まったコアアップデートによるものではなく、上述のコアアップデート期間外での変動による可能性もありますので、変動が生じた正確な時期を確認するようご注意ください。
現段階での変動状況
本日午前9時の段階では特に大きな変動は確認できていません。
コアアップデート開始から2~3日ほどで大きな変動が生じ始めることはよくあることですので、しばらくは検索結果や順位計測ツールのご確認をお願いします。
また、ステータスダッシュボードにはロールアウトまで最大3週間かかると記載されています。期間中は何度か大きな変動が生じることがあり、アップデート期間の前半で上昇したのに、後半で結局もとに戻ってしまった、ということもよくあります。
流入への影響は見ながらも、まずはアップデート完了まで待つのがよいでしょう。
今回のコアアップデートで悪影響を受けた方へ
今回は速報として、2025年6月30日開始のGoogleコアアップデートとナイルの現時点での見解についてお届けしました。
ナイルのSEO相談室では、引き続き2025年6月のコアアップデートの分析を続けてまいります。
分析結果に応じて、随時本記事を更新しますので、ぜひリリースをお待ちください。
また、今回のコアアップデートで悪影響を受けてしまったという企業様向けに、ナイルでは無料相談を実施しています。自社サイトの流入数・順位が下がってしまった方は、お気軽に下記よりお申し込みください。
SEO対策の悩みをプロに相談してみませんか?
SEOやWebマーケティングの悩みがありましたら、お気軽にナイルの無料相談をご利用ください!資料では、ナイルのSEO支援実績(事例)、コンサルティングの方針や進め方、費用の目安といった情報をご紹介しています。あわせてご覧ください。
「ナイルのSEO相談室」は業界歴15年超のナイルが運営しているメディアです。SEOの最新情報を随時発信しているので、ぜひブックマークしてください!
またSEOにお悩みの方は無料相談やSEOコンサルティングサービスのご利用もぜひご検討ください!