インハウスSEOの費用対効果はどう考えるべき?算出法を解説

更新日:
インハウスSEOの費用対効果はどう考えるべき?算出法を解説

インハウスSEOの導入を検討するとき、「費用対効果の向上」や「コスト削減」がメリットに挙げられることがあります。しかし、外注していたものを内製化したからといって、単純にコストが削減されるわけではありません。

ここでは、インハウスSEOにおける費用対効果をどう考えればいいのか、解説していきます。

\SEO内製化ロードマップ!資料ダウンロードはこちらから/

インハウスSEOの費用対効果の考え方

そもそもインハウスSEOに限らず、企業が施策を打つとき、投下するコストと得られる成果について、費用対効果がどうだったのかを把握する必要があります。費用対効果は、投資額と利益を割り出すことで算出することができます。

費用対効果(ROI)=利益(売上ー売上原価ー投資額)÷投資額×100%

インハウスSEOは、自社だけでSEO施策を実行することになりますので、外注費がかからないことになります。すなわちインハウスSEOにすることで、外注費を含めた「投資額」を抑えることにつながるわけです。 そして、外部の会社にSEOを依頼するアウトソースの場合、社内メンバーの稼働が減ることになりますので、売上原価となる「人件費」を抑えられます。

すなわち、インハウスSEOだろうが、アウトソースSEOだろうが、いずれにしても費用が発生するわけで、費用対効果については、トータルの「利益」と「投資額」を把握して比較すればいいのです。

SEOの費用対効果は中長期で考える

費用対効果を考えるとき気をつけたいのが、SEOで成果に結びつけるためには、ある程度の期間が必要ということ。

SEOとウェブ広告を比較してみましょう。ウェブ広告は、短期間での流入を狙うことができる手法で、予算に応じて広告を打つことができるため、費用対効果を測りやすいという利点があります。

一方のSEOは、短期的な成果を求めるウェブ広告とは本質的に異なります。さらにインハウスSEOとなれば、社内の体制作りや人材の確保・育成から考える必要があります。しかしSEOの特性として、ひとたび検索上位に表示されるようになれば、継続的に多くの自然流入を期待できます。

SEOは、長期的なスパンで評価すべきもの。短期的な費用対効果測定で評価すると、判断を誤ります。インハウスSEOの導入にあたっては、SEOの特性を十分に理解した上で、判断するようにしましょう。

インハウスSEOのメリットとは?

インハウスSEOのメリットを確認しておきましょう。まずは、社内にSEOのノウハウを蓄積できることが挙げられます。SEO施策を継続することで、どうすれば成果が出るのか、あるいは成果につながらないのかがわかるようになります。

また、コミュニケーションコストが下がるのも大きなメリットです。アウトソースSEOのように外注が入ることで、自社の商品・サービスの理解促進をはじめ、戦略立案や施策実施において、やり取りが発生します。インハウスSEOならば、関わるのは社内メンバーに限られますので、意思疎通を図りやすいといえます。

インハウスSEOで効率化を図ることができれば、売上につながる施策をスピーディーに実施できるようになるでしょう。

費用対効果を意識しながらインハウスSEOを実施する

インハウスSEOは体制構築から成果につながるまでに、一定の期間が必要となることは大前提です。しかし、成果につなげるための投資である以上、費用対効果は意識しないといけません。今回ご紹介した算出法を使って、費用対効果はどうなのか、定期的に振り返るようにしてください。

ナイルでは、SEOを委託していただくことはもちろん、セミインハウス、さらにインハウスSEOへ向かうためのサポートも行っています。状況をヒアリングした上で、インハウスSEOの実現に向けて何が必要なのか、どのように進めればいいのか、ご提案させていただきます。ぜひ一度、ご相談ください。

編集者情報

金子 光
金子 光(かねこ ひかる)
新卒で楽天グループ株式会社に入社。
営業管理として40人規模のチームをマネジメント。その後社員3人のベンチャー企業に入社し新規事業立ち上げを経験。
現在はナイルのマーケティング相談室編集長として、Webマーケティングに従事している。
無料相談はこちらから

監修者情報

ナイル編集部
ナイル編集部

2007年に創業し、約15年間で累計2,000社以上の会社にマーケティング支援を行う。また、会社としても様々な本を出版しており、業界へのノウハウ浸透に貢献している。(実績・事例はこちら

PIVOTにもスポンサード出演しました!

PIVOTにもスポンサード出演しました!
チャンネル登録者数が100万人を超えるYoutubeチャンネルPIVOTにスポンサード出演しました!
動画内では、マーケティング組織立ち上げのための新しい手段についてお話しています。
マーケティング組織に課題がある方はぜひご覧下さい。
動画を見る

関連記事

GENKINGさん「Googleは使わない」発言から考える、プラットフォーム分散時代のSEO

SGE認知とユーザー検索行動調査

SGE(生成AI検索体験)の認知とユーザー検索行動の調査|2023年9月実施

OGPとは

OGPとは

新着記事

【無料テンプレート付き】ロジックツリーの概要やメリット、作り方解説!

【無料テンプレート付き】ロジックツリーの概要やメリット、作り方解説!

動画で学ぶWebマーケティング【生成AI/ChatGPT編】

動画で学ぶWebマーケティング【生成AI/ChatGPT編】

サードパーティCookie廃止に伴う広告予算動向

【サードパーティCookie廃止に伴う広告予算の動向調査】

もっと効果的な集客施策
してみませんか?

Web戦略の情報を
定期的に受け取りたい方

取材・メディア掲載に関するお問い合わせは、こちらからお問い合わせください。