MAのコンサルの役割は?導入で必要な理由を解説

更新日:
MAのコンサルの役割は?導入で必要な理由を解説

マーケティングに関するさまざまな機能を有し、企業に大きな恩恵をもたらしてくれるツールが、MA(マーケティングオートメーション)です。しかし、ただ単にMAを導入すれば大きな成果を得られるというわけではなく、自社の特性ややりたいことにマッチしたMAを選択し、導入・運用していかなければなりません。そして、そんなMA導入に際して強い味方になってくれるのが、専門のコンサルの存在です。

ここでは、MA導入の際にコンサルがどのような役割を担うのか、その必要性について解説します。

なお、ナイルにお問い合わせいただければ、MAツールについて最適な内容をご案内いたします。ぜひお気軽にご相談ください。

MA(マーケティングオートメーション)の導入・活用にお悩みの方へ

ナイルの無料相談を試してみませんか?MAツール選定やMA導入後のお悩み、マーケティング課題のご相談を受け付けております。

まずは会社案内をダウンロード

ナイルに無料相談する

 

MAのコンサルとは?

MAには、メール配信や広告作成、見込み顧客管理など、さまざまな機能が備わっています。しかし、当然のことながらそれらの機能を正しく活用しなければ、期待する効果を発揮してくれません。自社にどのような業務が存在し、それらに対してどのようにMAを活用すればいいのかを正しく認識し、MAの活用方法を設計していかなければなりません。

MAのコンサルは、導入時の設計や、運用後のフォローまでをトータルにサポートしてくれる存在です。MAが本来持っている機能を最大限に発揮し、自社のMA導入を成功に導いていきます。

MA導入時にコンサルが必要な理由とは?

ここからは、MA導入時にコンサルが必要な理由を解説していきます。

MA コンサル

MAは機能が複雑で使いこなしづらい

MAは、マーケティングの専門家として長く経験を積んだ人を対象にしている機能も多く、マーケティング初心者では使いこなせない機能が少なくありません。そうなると、せっかく予算を使って高性能なMAを導入したとしても、宝の持ち腐れ。場合によっては搭載されている機能のほとんどを使わずに眠らせてしまっている、なんてこともあるでしょう。

MAでできることは数多くありますが、それらを自分自身がしっかりと使いこなせるのかどうか、会社のマーケティング活動にとって必要な機能なのかどうかを、事前にしっかりと確認した上で、導入を進めなければならないのです。

だからこそ求められるのが、MAのコンサルによる知見です。会社の状況や運用できる体制などを鑑み、多種多様なMAの中から選ぶべき製品や機能をチョイスしてくれるため、無駄な予算や機能の持ち腐れを防ぐことができるようになります。

詳細な設計ができていない

MAの効果を発揮させるためには、顧客のペルソナを策定し、見込み顧客を顧客へと育てるためのシナリオを作成する必要があります。さらにスコアリング設定を都度見直しながら、質の高い見込み顧客を見つけ出すという作業も求められます。これらの作業は、マーケティングに関する専門的な知識を有していなければ、的外れな設計になる可能性があるのです。

そこにMAのコンサルが入ってくれれば、こうした設計段階で手厚くフォローしてもらうことができます。専門的な知識を豊富に持ったコンサルと一緒に、ペルソナを作成していけば、より鮮明なイメージとして、見込み顧客が顧客へと成長していく姿を想像することができるはず。機能の使い方だけでなく、自社におけるマーケティングの基礎を固める際にも、MAのコンサルは役立ってくれるのです。

運用のためのリソースが足りていない

各種機能を使うのはもちろんのこと、一つひとつの施策の効果検証を行い、状況に合わせた改善を積み重ねていくことが、MA導入を成功させるための必須作業と言えます。しかし、例えばマーケティング担当者の数が少なかったり、経験や知識が少なかったりすると、こうした作業を効率的に行うことができず、その効果性を高めることも難しくなってしまいます。

こうした部分を、MAのコンサルに補ってもらうというのも一つの方法です。マーケティング担当者はメール配信やLP作成といった実際の作業の方に集中し、その効果検証や改善案の立案をコンサルに任せるといった形で分担すれば、仮に社内のリソースが十分でなかったとしても、MAの効果を十分に高めていくことができるでしょう。

MA導入の効果を最大化しよう

MAは、事前にしっかりと準備を行い、状況に応じてコンサルの力を借りていきましょう。自社に合ったMAとコンサルに出会うことができれば、自社のマーケティング活動が劇的に変化していきます。

MA(マーケティングオートメーション)の導入・活用にお悩みの方へ

ナイルの無料相談を試してみませんか?MAツール選定やMA導入後のお悩み、マーケティング課題のご相談を受け付けております。

まずは会社案内をダウンロード

ナイルに無料相談する

 

ナイル編集部
監修:ナイル編集部

この記事は、ナイル株式会社のマーケティング相談室編集部が監修しており、わかりやすく役に立つ記事を目指しています。編集長青木がライティング、編集、入稿の全工程をチェックしています。記事内に気になる点がございましたら、こちらよりご連絡くださいませ。

関連記事

【寄稿】知ってる人は知っているGoogleアナリティクスの基本設定~プロパティ編~

顧客獲得単価(CPA)とは?意味や計算方法、重要性、改善方法を解説

【寄稿】後々の災いを防ぐためのGoogleアナリティクスアカウント設定基礎(続編)

新着記事

カスタマージャーニーマップの無料テンプレート7選!作り方や作成時の注意点も解説

カスタマージャーニーマップの無料テンプレート7選!作り方や作成時の注意点も解説

優秀なマーケターを採用する方法とは?成功させる4つのポイントも紹介

マーケティング内製化調査

マーケティング業務の内製(インハウス)化に関する調査|2023年11月実施

もっと効果的な集客施策
してみませんか?

Web戦略の情報を
定期的に受け取りたい方

取材・メディア掲載に関するお問い合わせは、こちらからお問い合わせください。