302リダイレクトとは?301リダイレクトとの違いを解説
302リダイレクトとは、URLを一時的に変更した際に用いる転送処理のステータスコードです。似たものとして、URLを恒久的に変更した際に用いる301リダイレクトがあります。
ここでは、302リダイレクトの概要と使い方について、詳しく解説していきます。
この記事のポイント
- 302リダイレクトは、数日~1週間程度の一時的なURL転送に用いるのが基本
- 302リダイレクトを使うと、ダイレクト元のPageRankを引き継ぐことができる
-
特にこだわりがない場合は、301リダイレクトを使っても問題ない
目次
302リダイレクトとは
302リダイレクトは、URLが一時的に変更された場合に用いられる転送処理のステータスコードです。転送のステータスコードとして他に301リダイレクトがありますが、301リダイレクトは「恒久的な転送」を表すものであり、その意味が異なります。
302リダイレクトの使い方
302リダイレクト(302redirect)は、「永久的な転送」と扱われる301リダイレクトと異なり、「一時的な転送」として扱われます。一時的、というのがどの程度を指すのかは一旦置いて置くとして、SEOの現場で用いられることはそこまで多くはないと感じます。
基本的には302リダイレクトは数日~1週間程度の一時的なURL転送などの場合に用いられます。数カ月単位で以降される場合は301リダイレクトを用いることが大半です。2週間、3週間など判断が微妙な期間での転送の場合、迷ったら301リダイレクトを設定した方が無難と感じますし、実際のところそこまで大きな差は生じないと思います。
301リダイレクトと302リダイレクトのSEO上の違い
ステータスコードとしては、301リダイレクトが「永久的」、302リダイレクトが「一時的」と違いがありますが、どちらもリダイレクト元のPageRankを引き継ぎます。よって、SEO上違いはないのですが、厳密にいうと、下記リンクの通り、検索エンジンの扱いがやや異なりますので、どうしても気になる方はリンク先を参照してください。特に理由がない場合は301リダイレクトを推奨します。
参考:301も302もどちらのリダイレクトもPageRankを渡す。実際にはどちらをインデックスするかどうかの問題 | 海外SEO情報ブログ