Googleのアルゴリズムは人工知能の導入や、評価対象のページをPCサイトからスマートフォンサイトへ移行すると発表するなど、目まぐるしく変化しています。
また、2016年末にはキュレーションメディアを発端としたWebメディアにおける記事の低品質化が顕在化し、Googleはキュレーションメディアを対象にした日本独自のアップデートを行いました。
ですがこのようなGoogleの変化に対してメディア運営のあり方は変わっておらず、あるべき姿は「ユーザーにとって価値ある情報を提供する」ことです。
しかし、検索結果上でのWebメディアの露出度を上げるために
・「文字量は多ければ多いほど検索結果の順位が上がる」
・「サイトのSEO要件の最適化を行えば競合サイトに勝てる」
・「検索ボリュームが大きいキーワードから狙っていきたい」
・「記事が古くなると殆ど見られなくなるから、どんどん記事を投稿しなければいけない」
といったSEOの考え方でメディア運営をされている方がいらっしゃるかもしれません。
記事の投稿量やテキスト量を増やすことやSEOの技術的な要件を整えるだけで成果を求めるのは、運営側が疲弊してしまうだけです。
本セミナーでは「最適なリソースでSEOの結果を出す運用体制とオペレーション作り」について、記事の編集や制作などの具体的なSEOの施策事例を交えて解説したいと思います。
前半では最近のGoogleのトレンドと、Webメディア運営におけるSEOのあるべき取り組みについて解説します。
後半では事例を交えながら施策についての解説を行い、SEOを考慮したサイト設計やキーワード・コンテンツ制作のポイントについてご紹介します。
セミナー後、次の日から早速実行できる事例もございますので、考え方を理解した上で実践施策を求められているからにはおすすめのセミナーです。
筆記用具
※内容の一部が変更になる可能性がございます。
開催日時 |
2017年05月29日 14:00~16:00(開場:13:40) |
---|---|
開催場所 |
ナイル株式会社 オフィス内 |
各回募集 |
各回募集 ※先着8名様まで。 |
応募条件 |
法人様1社2名様までに限ります。 |
受講料 |
5,400円(税込) ※お振込みはPayPalでのクレジットカード決済、もしくは銀行振込でお願いします。お申込み後にPaypalの決済ページをお知らせ致します。銀行振込の場合は、お振込手数料はご負担下さいますようお願い致します。 ※2名ご参加の場合、銀行振込で2名様分をお振り込み下さい。Paypal決済をご希望の場合は、お手数ですが1名様ずつお申込みの上お振り込み下さい。 ※ご欠席の場合、何らかの事情で当日欠席された場合、受講料のご返金及び、別開催日に振替受講はできません。何卒ご理解のほど、よろしくお願い致します。 |
お問い合せ先 |
ナイル株式会社 佐藤 和人 |
申込締切 |
各回の2日前を締切とさせていただきます(先着順)。 |
取材・メディア掲載に関するお問い合わせは、こちらからお問い合わせください。