
今をトキメク大学生16人にSEOとか検索について色々聞いてみた
弊社で先日主催したMILLION DOLLAR BOOTCAMPという、砕けて言えばビジコン的イベントがありまして、かなり突貫な企画の割に50人を超える応募を頂き、その中から書類・面接による選考を経て選ばれた16名の大学生が参加してくれました。 イベントの概要としては、3年間で100億オーバーの時価総額を付けるようなビジネスのプランを企...
弊社で先日主催したMILLION DOLLAR BOOTCAMPという、砕けて言えばビジコン的イベントがありまして、かなり突貫な企画の割に50人を超える応募を頂き、その中から書類・面接による選考を経て選ばれた16名の大学生が参加してくれました。 イベントの概要としては、3年間で100億オーバーの時価総額を付けるようなビジネスのプランを企...
6月に、「スマートフォンユーザーにとって著しくユーザーエクスペリエンスを損ねるような実装をしている場合、スマートフォン検索においてのみランキングを下げることがある」というような話題がありました。 ※参考:Google ウェブマスター向け公式ブログ: スマートフォン向け検索でのランキングの変更について 先日、うちのメンバーに頼まれてある...
SEO視点でのキーワードチューニングについて書きます。比較的ライトな話題ですが大切なのに意外に考えられていないことも多かったりするなあと思いますので、というかそう思うことが何度か最近あったので書いてみることにします。自分で言うのも何ですが得意な領域ではありません。 キーワードは「ユーザーが検索に使う言葉」を使う 概要として何が言...
今回はこのブログでもお世話になっているWordPressについて解説します。WordPressって何?という人向けの記事です。 WordPressとは? WordPressはCMS(Contents Management System)というものの1種です。直訳で「コンテンツ管理システム」です。 通常、Webサイトを作成・公開するた...
今の時代リンクペナルティ絡みの話題は無難に広くコンテンツとして需要がありそうなのと、社内的にも結構同じような質問を色んな方から頂くのでまとめておく価値はありそうねということで、特に目新しい話題はないと思いますがある程度網羅しておきます。 1.リンク調査のツールは何を使えばいいの? 2.リンクが全部外れないと解除できないの? ...
普段あまりこういう時事ネタは書かないんですが、本日Googleからなんだか興味深い、新しい対応(のような気がする)通知を受け取りましたのでこちらに書いておこうと思います。 http://******* の再審査リクエストを処理しました2013年7月21日 http://******* のウェブマスター様から再審査リクエストを受け...
HTTPステータスコードとは、WebブラウザやクローラーがURLにアクセスしようとした際、Webサーバーから返ってくるレスポンスの種類を示す3桁の数字のことです。404や301などは見たり、聞いたりしたことがあるのではないでしょうか。ここではそうしたHTTPステータスコードの意味について、詳しく解説していきます。 この記事のポイント...
私は常日頃からブラウザはOperaを愛用しています。今回はそのOperaの知られざる便利機能”Dragonfly”をご紹介します。 このDragonflyは、SEOにも一役買うはずです。 ところで、そもそもみなさんはOperaをご存じでしょうか? そもそも「Opera」ってなに? ウェブブラウザです。 公式サイト : Ope...
昨年10月にリンク否認ツールが公開されてから早4ヶ月が経ちまして、リンク否認ツールを使用した後に再審査リクエストに成功する事例なども見受けられるようになってきました。今回のブログでは、改めて否認ツールについての簡単なおさらいや、いくつかの事例のご紹介を致します。 リンクの否認ツールとは 何のためのツールか googleのウェブマスタ...
ここ1年で、ペナルティを受けてサイトの検索順位が下落したというケースが急増しましたが、2013年に入ってもペナルティにお悩みの方はまだまだ多くいらっしゃるのが現状です。弊社におきましても、未だにペナルティ解除に関するご相談のお問い合わせを数多く頂きます。そこで今回は、改めて初心者の方向けに基本的なペナルティ解除方法とペナルティ解除に成功し...
会社紹介資料・事例集からSEOのお役立ち資料まで無料でダウンロードできます。
SEO・コンテンツマーケティングを中心にWeb戦略に役立つ情報を無料で週一回お届けします。