マーケティングの基本に関する記事

新着記事

集客効果のあるペルソナの作り方

集客効果のあるペルソナの作り方

企業のマーケティング活動の成否は、ペルソナの質に左右されるといえます。質が高く、しっかりとしたペルソナを作り上げることで、見込み顧客の獲得につながるだけでなく、あらゆるマーケティングにおける社内の共通認識を築くことにも役立つのです。 ここでは、ペルソナを作るにあたって、情報収集の方法や必要な項目、より効果を得るためのポイントなどについて...

公開日:  / 更新日:
インフルエンサーマーケティングとは

インフルエンサーマーケティングとは

マーケティング手法のひとつとして登場した「インフルエンサーマーケティング」とは、どのような広告宣伝施策を指すのでしょうか。 ここでは、インフルエンサーマーケティングの基礎知識や用いる際の注意点、さらにインフルエンサーマーケティングを成功させるためのポイントをご紹介します。 \疑問や不明点はお気軽にご相談ください!/ [Bnr num...

公開日:  / 更新日:
LTVとは?顧客LTVの計算式と向上させる方法

LTVとは?顧客LTVの計算式と向上させる方法

LTVとは LTVとは「Life Time Value(ライフタイムバリュー)」の略で、一人の顧客が生涯で、サービス、または商品購入に使用した金額を指します。LTVが高いということは、その顧客が自社サービスを何度もリピートしてくれていることを意味します。繰り返し利用することを計測するため、住宅販売など一度しか利用されないサービスには不適...

公開日:  / 更新日:
  • #分析フレームワーク
ブランド戦略とは

ブランド戦略とは

ブランド戦略とは、商品やサービスを広く消費者に浸透させ、競合他社との差別化を図ることに重点を置くことで、指名買いをしてもらう付加価値戦略のことです。 そもそもブランドとは、消費者が商品やサービスに対して持つ共通のイメージです。これは、高級ブランドに限ったことではなく、すべての企業に関係があります。ブランド戦略は、独自の価値を知ってもらい...

公開日:  / 更新日:
カスタマージャーニーとは?作成の目的と注意点を解説

カスタマージャーニーとは?作成の目的と注意点を解説

カスタマージャーニーとは、顧客が「無関心」な状態から、「購入」に至るまでの心理や行動の変化を表したものです。商品やサービスを効率的に販売していくには、いかに具体的で現実に即したカスタマージャーニーを作成し、それに対応した施策を打てるかが重要です。 ここでは、カスタマージャーニーの概要や重要性について、詳しく解説します。 この記事の...

公開日:  / 更新日:
  • #分析フレームワーク
アクイジションとは?用語の意味や施策、成功の3つのポイントを解説

アクイジションとは?用語の意味や施策、成功の3つのポイントを解説

アクイジション(Acquisition)は、「取得」や「獲得」という意味を持つ英単語です。マーケティング用語では、「新規顧客の獲得」を意味します。 今回は、マーケティングにおける「アクイジション」の意味や施策、新規顧客獲得を成功させるためのポイントについて解説します。 また、BtoB企業のマーケティングについてまとめたPDF資料(無料...

公開日:  / 更新日:
  • #アクセス解析
囲碁と瓦そばとインターネット(後編)囲碁棋士・吉原由香里×ナイル株式会社・高橋飛翔

囲碁と瓦そばとインターネット(後編)囲碁棋士・吉原由香里×ナイル株式会社・高橋飛翔

ナイル株式会社の代表・高橋飛翔が、自身の専門分野である「インターネット」について、ゲストと旨い酒を酌み交わしながら互いの分野の可能性について語り合う新連載。 第1回目のゲストは、女流プロ棋士の吉原由香里さん。対談前編では、高橋との衝撃的な出会いのエピソードや、近年目覚ましい進化を遂げている囲碁AIが棋士たちに与えた影響について語っていた...

公開日:  / 更新日:
  • #ゲストと飛翔と旨い酒
囲碁と瓦そばとインターネット(前編)囲碁棋士・吉原由香里×ナイル株式会社・高橋飛翔

囲碁と瓦そばとインターネット(前編)囲碁棋士・吉原由香里×ナイル株式会社・高橋飛翔

ナイル株式会社の代表・高橋飛翔が、自身の専門分野である「インターネット」について、ゲストと旨い酒を酌み交わしながら互いの分野の可能性について語り合う新連載がスタート! 記念すべき第1回目のゲストは、囲碁の指導を長きにわたって行い、漫画「ヒカルの碁」の監修を手掛けるなど、囲碁の普及に積極的に関与されている女流プロ棋士の吉原由香里さん。対談...

公開日:  / 更新日:
  • #ゲストと飛翔と旨い酒
AISASモデルとは?ユーザ行動把握の必要性を解説

AISASモデルとは?ユーザ行動把握の必要性を解説

AISASモデルとは、マーケティング理論の一つで、ある商品やサービスを買うまでの間に、消費者がどのような行動(購買行動)をとるのかを、パターン化したモデルの一つです。 いくつかあるモデルの中で、インターネットの存在を組み込んだモデルがAISASモデルです。株式会社電通が提唱したもので、同社の商標登録もなされています。 ここでは、AIS...

公開日:  / 更新日:
  • #マーケティング戦略
インフルエンサーとは?フォロワー数以外で見るべきポイント

インフルエンサーとは?フォロワー数以外で見るべきポイント

インフルエンサーとは、特にインターネット上において大きな影響力を持つ人物を指します。芸能人などの有名人や深い知識を持つ専門家、多くのフォロワーに支えられる有名ブロガーなどが該当します。 「その1人が30万人を動かす!: 影響力を味方につけるインフルエンサー・マーケティング」によれば、マスメディアを除く個人のインフルエンサーは2種類に分か...

公開日:  / 更新日:

もっと効果的な集客施策
してみませんか?

Web戦略の情報を
定期的に受け取りたい方

取材・メディア掲載に関するお問い合わせは、こちらからお問い合わせください。